×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あぁ、のんびり買い物ができる幸せよ・・・
こんにちは宮本です。多忙の山が一つ去ってちょっと一息です。
映画の感想はまた今度ゆっくり書くとして、漫画感想ちょこちょこ。
「まじっく快斗」新作読みました!
ああ~、青子が可愛いよー可愛いよー!久し振りに紅子様の魔術シーンも見れて安心しました。
いつの間にか番号交換してる白馬&紅子が気になるのでこの2人の話も読みたいです・・・
しかし、コナンはヒロインの父親眠らせるし、快斗はヒロイン眠らせるし、ロクな主人公がいねぇ・・・(笑)
「まじっく快斗」も今年で30周年(!)ですね!5巻発売が楽しみ~!
沙村広明さんの短編集『幻想ギネコクラシー』2巻も読みました。
今回も濃厚な内容の短編ばかりで読み応えありました!
帯に色々書いてありますが、個人的には1巻の方が、く・・・開口部が広かった印象を受けますがいかがでしょう。
収録作では「ホモ・ロフィエス」シリーズが好きw
「ほとんど知られていない事だが、この地球上にはサルから進化した人類とアンコウから進化した人類の二種類がいるのだ」
ダメだ、じわじわ来る・・・w
アンコウ人間がアンコウを食べると共食いになるのだろうか?
これから沙村作品でアホ毛の女の子を見かけたら、アンコウ人間だと思っていいのだろうか?
1巻の続編的話があったのも良かったです。
関ママが気になる・・・。嘘つき村に行った?盗賊は無事だったのかw
妖精こええよ・・・そもそも角田がアホな願い事をするからこんな事に・・・・・・
実写むげにん、まだ見に行けてないです・・・
早く見たいなぁ。特に期待はしてないけどw
こんにちは宮本です。多忙の山が一つ去ってちょっと一息です。
映画の感想はまた今度ゆっくり書くとして、漫画感想ちょこちょこ。
「まじっく快斗」新作読みました!
ああ~、青子が可愛いよー可愛いよー!久し振りに紅子様の魔術シーンも見れて安心しました。
いつの間にか番号交換してる白馬&紅子が気になるのでこの2人の話も読みたいです・・・
しかし、コナンはヒロインの父親眠らせるし、快斗はヒロイン眠らせるし、ロクな主人公がいねぇ・・・(笑)
「まじっく快斗」も今年で30周年(!)ですね!5巻発売が楽しみ~!
沙村広明さんの短編集『幻想ギネコクラシー』2巻も読みました。
今回も濃厚な内容の短編ばかりで読み応えありました!
帯に色々書いてありますが、個人的には1巻の方が、く・・・開口部が広かった印象を受けますがいかがでしょう。
収録作では「ホモ・ロフィエス」シリーズが好きw
「ほとんど知られていない事だが、この地球上にはサルから進化した人類とアンコウから進化した人類の二種類がいるのだ」
ダメだ、じわじわ来る・・・w
アンコウ人間がアンコウを食べると共食いになるのだろうか?
これから沙村作品でアホ毛の女の子を見かけたら、アンコウ人間だと思っていいのだろうか?
1巻の続編的話があったのも良かったです。
関ママが気になる・・・。嘘つき村に行った?盗賊は無事だったのかw
妖精こええよ・・・そもそも角田がアホな願い事をするからこんな事に・・・・・・
実写むげにん、まだ見に行けてないです・・・
早く見たいなぁ。特に期待はしてないけどw
PR
生きてます・・・。
うーん、書きたい事は色々あれど、忙しくてゆっくり推敲する心の余裕が・・・;
ぷれみあむふらいでーとかごーるでんうぃーくとか知らねぇよー!!
あ、コナン映画観ました。
和葉も紅葉も可愛かった!哀ちゃんは少ない出番ながらバッチリ良妻賢母でした。
「十字路」と比べると、脚本は今年の方が好きかなー。主題歌は「十字路」の方が好き。
『この世界の片隅に』も、とてもとても良い映画だったので感想書きたいなぁ。
PCは無事新しいのを導入しました。データ移行がまだ終わっとらん;
では原稿と言う名の戦場に戻ります・・・・・・
うーん、書きたい事は色々あれど、忙しくてゆっくり推敲する心の余裕が・・・;
ぷれみあむふらいでーとかごーるでんうぃーくとか知らねぇよー!!
あ、コナン映画観ました。
和葉も紅葉も可愛かった!哀ちゃんは少ない出番ながらバッチリ良妻賢母でした。
「十字路」と比べると、脚本は今年の方が好きかなー。主題歌は「十字路」の方が好き。
『この世界の片隅に』も、とてもとても良い映画だったので感想書きたいなぁ。
PCは無事新しいのを導入しました。データ移行がまだ終わっとらん;
では原稿と言う名の戦場に戻ります・・・・・・
集英社「最強ジャンプ」5月号に『スシサムライ かんぴょう丸』(原案・フィールズ)第15話が掲載されています。
なんで学年が変わってないのかとか、小学校で本格的なテストやってんのかとか
考えてはいけない・・・!
なんで学年が変わってないのかとか、小学校で本格的なテストやってんのかとか
考えてはいけない・・・!
お久し振りです。
現在、ディスプレイが壊れましてテレビにPC画面を映して使うという、ヒジョ~に使いにくい事をしているのですが・・・
あ゛ー!字が良く見えない!!
しかしながらこれはブログに書かねばなるまい・・・
松陰の形見の短刀発見おめでとー!!
やったよー!寿ー!
ちょっとこれは見に行きたいなぁ・・・
記念に再掲再掲ぃ♪今見るとひどい絵だ・・・;

余談ですが、最近思ったけど、楫取素彦って地味さ加減が追体験型主人公としていい塩梅なんだよなぁ。
・維新前に死なず、明治も活動
・回りに有名人がいっぱい
・野山獄に囚われたり幕府との談判で拘束されたりと、それなりに災難に遭う
・10才下の献身的な妻
・最愛の妻の他界という悲劇性
・妻の妹と再婚するというドラマ性
高杉や龍馬になって幕末を体験するのはちょっと大変そうだけど、楫取くらいならいいかなー・・・みたいな。
いや、楫取も色々苦労してるので、まったく傍観者目線の失礼な言い方ですが(笑)
話変わって、「直虎」はいよいよ城主編へ!
あー、怒涛の男子他界&政次の苦悩という鬱展開が非常に面白かった!
期待して見始めて良かったー。
政次が完全にダークサイドに堕ちてしもうた・・・
前々回の「ん?テレビ壊れた?」的無音暗転シーンで、これまでの鶴=政次は居なくなってしまったのだ・・・!
しかし展開が早いなぁ。もうちょっと男衆一人ひとりのキャラと死に様をじっくり描いても良かったのでは。
何はともあれ、これから新キャラも登場して雰囲気がどう変わるか楽しみです。
とりあえず、龍潭寺メンバーズが癒やし・・・
そーいえば「西郷どん」の追加キャスト来ましたね!
小松帯刀が大久保利通だと・・・!?
現在、ディスプレイが壊れましてテレビにPC画面を映して使うという、ヒジョ~に使いにくい事をしているのですが・・・
あ゛ー!字が良く見えない!!
しかしながらこれはブログに書かねばなるまい・・・
松陰の形見の短刀発見おめでとー!!
やったよー!寿ー!
ちょっとこれは見に行きたいなぁ・・・
記念に再掲再掲ぃ♪今見るとひどい絵だ・・・;
余談ですが、最近思ったけど、楫取素彦って地味さ加減が追体験型主人公としていい塩梅なんだよなぁ。
・維新前に死なず、明治も活動
・回りに有名人がいっぱい
・野山獄に囚われたり幕府との談判で拘束されたりと、それなりに災難に遭う
・10才下の献身的な妻
・最愛の妻の他界という悲劇性
・妻の妹と再婚するというドラマ性
高杉や龍馬になって幕末を体験するのはちょっと大変そうだけど、楫取くらいならいいかなー・・・みたいな。
いや、楫取も色々苦労してるので、まったく傍観者目線の失礼な言い方ですが(笑)
話変わって、「直虎」はいよいよ城主編へ!
あー、怒涛の男子他界&政次の苦悩という鬱展開が非常に面白かった!
期待して見始めて良かったー。
政次が完全にダークサイドに堕ちてしもうた・・・
前々回の「ん?テレビ壊れた?」的無音暗転シーンで、これまでの鶴=政次は居なくなってしまったのだ・・・!
しかし展開が早いなぁ。もうちょっと男衆一人ひとりのキャラと死に様をじっくり描いても良かったのでは。
何はともあれ、これから新キャラも登場して雰囲気がどう変わるか楽しみです。
とりあえず、龍潭寺メンバーズが癒やし・・・
そーいえば「西郷どん」の追加キャスト来ましたね!
小松帯刀が大久保利通だと・・・!?
「おんな城主直虎」、面白いです!
という訳で感想ちょこちょこ。史実ネタバレありなのでご注意を。
この大河は予習しておいて正解だった!でないと今頃「戦国ラブコメとかいらねーよ」とか思ってたかも知れんw
ドラマ始まって人物把握できてから改めて史実を見ると、男キャラマジで死に過ぎだ・・・((((;゚Д゚))))
直親元服を祝ってた大半の人物が近い内にみんないなくなるかと思うと恐ろしい・・・
井伊家の家系図は複雑なので、最初にちゃんと説明して欲しかったなー。
まぁ、ややこしいから敢えて説明しなかったのかも知れないが・・・。直虎パパと直親がイトコなんだぜ?
あと、できれば第1話で今川に取り込まれる過程をちゃんとやって欲しかったなー。
その方が今川の脅威や井伊家存続の大事さが出るのに。
・・・いや、詳しい史実は知らないですが;すいません;
さて、次郎法師も可愛いですが、脇キャラも色々キャラ立っててイイですね。
政次はジワジワとダークサイドに堕ちつつある・・・。
小野父子は普通なら嫌な敵役キャラになりそうですが、息子を主人公の幼馴染みに設定したのは名案だと思います。
今後の鬱展開がどうなるか期待です。
直親は聖人君主というより天然腹黒に見えるw
小林薫さんの南渓和尚がイイ味出してますね。
そしてネットで「にゃんけい」と呼ばれてる猫が可愛えー!土スタで言ってたけど、撮影現場でもそう呼ばれてるのかw
南渓は長生きなので、安心して見ていられます(笑)にゃんけいもずっと一緒にいておくれ。
こちらもネットで人気の傑山もイイw
傑山&昊天は小牧・長久手の戦いで活躍するそうなので、是非そこまで描いて欲しい!直虎はもういませんが・・・;
市原隼人は「無限の住人」で尸良をやるけど、これはちょっと期待してもいい・・・の・・・か???
瀬名(築山殿)&竹千代(家康)もイイ感じですが、築山殿も最期は悲劇的なのか・・・
今はまだ平和ですが、これからのドロドロ展開がどう描かれるか非常に楽しみです!
大河というと、もう1つ、「空想大河ドラマ小田信夫」も面白い!
ストーリーは大したものではないけれど、大河のセットでネプチューンがコメディやってるのが笑えるw
そういえば、泰造は大河3作出てるけどみんな幕末なんだなー。その内戦国も是非。
という訳で感想ちょこちょこ。史実ネタバレありなのでご注意を。
この大河は予習しておいて正解だった!でないと今頃「戦国ラブコメとかいらねーよ」とか思ってたかも知れんw
ドラマ始まって人物把握できてから改めて史実を見ると、男キャラマジで死に過ぎだ・・・((((;゚Д゚))))
直親元服を祝ってた大半の人物が近い内にみんないなくなるかと思うと恐ろしい・・・
井伊家の家系図は複雑なので、最初にちゃんと説明して欲しかったなー。
まぁ、ややこしいから敢えて説明しなかったのかも知れないが・・・。直虎パパと直親がイトコなんだぜ?
あと、できれば第1話で今川に取り込まれる過程をちゃんとやって欲しかったなー。
その方が今川の脅威や井伊家存続の大事さが出るのに。
・・・いや、詳しい史実は知らないですが;すいません;
さて、次郎法師も可愛いですが、脇キャラも色々キャラ立っててイイですね。
政次はジワジワとダークサイドに堕ちつつある・・・。
小野父子は普通なら嫌な敵役キャラになりそうですが、息子を主人公の幼馴染みに設定したのは名案だと思います。
今後の鬱展開がどうなるか期待です。
直親は聖人君主というより天然腹黒に見えるw
小林薫さんの南渓和尚がイイ味出してますね。
そしてネットで「にゃんけい」と呼ばれてる猫が可愛えー!土スタで言ってたけど、撮影現場でもそう呼ばれてるのかw
南渓は長生きなので、安心して見ていられます(笑)にゃんけいもずっと一緒にいておくれ。
こちらもネットで人気の傑山もイイw
傑山&昊天は小牧・長久手の戦いで活躍するそうなので、是非そこまで描いて欲しい!直虎はもういませんが・・・;
市原隼人は「無限の住人」で尸良をやるけど、これはちょっと期待してもいい・・・の・・・か???
瀬名(築山殿)&竹千代(家康)もイイ感じですが、築山殿も最期は悲劇的なのか・・・
今はまだ平和ですが、これからのドロドロ展開がどう描かれるか非常に楽しみです!
大河というと、もう1つ、「空想大河ドラマ小田信夫」も面白い!
ストーリーは大したものではないけれど、大河のセットでネプチューンがコメディやってるのが笑えるw
そういえば、泰造は大河3作出てるけどみんな幕末なんだなー。その内戦国も是非。