×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はー、やっとゆっくりブログ更新できる・・・
来年は、もちっとスキマ時間に更新できるようにしたいですね。
という訳で、古いネタからサクッと感想。
「昭和元禄落語心中」、とても良かった!アニメ版しか見た事ありませんでしたが、ドラマはドラマで違った雰囲気で楽しむ事ができました。
老八雲役と小夏役がちょっとイマイチかと思ったけど、見ている内に慣れていったw
篠井さんの松田さん役は最初意外でしたが、松田さんの温かいキャラが伝わってきて良かった。
漫画のドラマ化は残念な出来になる事が多い中、これは安定していて良かったです。
劇中に出てきた落語の全貌が知りたいので、「落語 THE MOVIE」でやってくれないかなぁ。「死神」は見たけど。
コナンストラップ回、まだ前編しか見れてないけど、哀ちゃんがキャラ崩壊してる回なので微妙な心境w
そして回想でロンドン編が~orz
ロンドンといい修学旅行といい、なんで娯楽のために新一に戻るの?自分の立場分かってるの?
哀ちゃんがお気に入りのストラップを、ズボンのポケットからプラプラさせとくのも不用心すぎる。
昔はここまでキャラの行動に不自然さを感じる事は無かったと思うんだけどなぁ・・・
コナンも前は下心なんか無くてもナチュラルに哀ちゃんに優しかったんだよー!!。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ、なんだかんだ言っても修学旅行編のアニメSPは力入ってそうなので楽しみです。
アニメ絵の諸羽も見れるしね♪
さて、「西郷どん」は最終回もツッコミ所満載・・・
城山の岩につけた傷が何十年経って残ってる訳ないだろー!
そして、描かれたところで特に感動しない城山の集合シーン・・・
藩士たちのキャラや心情がもっとちゃんと描かれていれば・・・
処刑された最期をスルーされる大山
「人斬り半次郎」って言ってるけど、人斬ってた記憶が無い桐野
「あっ、この演出死ぬな」と思ったらホントに死んだ桂久武
うーん、どうもキャラの描写が雑・・・
慶喜と海舟は明治になってから出てこないと思ったら最終回で出てきたw
山県は、やけにかっこいいな!村塾時代からやろうか!(笑)
最後の最後に西郷どんの最期は何なんだ!(早口)
別府が首刎ねるんじゃないのかよ!あれじゃ射殺じゃないすか!
別府もモブキャラの中でどれなのか分からないけどな!(泣)
大久保は西郷が連れてったんかい!w
青山霊園行きたいなー。楫取寿子さんのお墓もあるのだ。
まとめの感想はまた今度。
来年の大河は予告がすごいつまんなそうだったんですが、どうすればいいんだ・・・
話変わって、今日は皇居の一般参賀に行ってきました!
数年前にも行きましたが、平成最後の天皇誕生日という事で久し振りに行ってみました。
案の定すごい人・・・!3時間近く並んで待って、ようやく3回目のお出ましを拝見できました。
ニュースで8万人以上来たとか行ってましたね。ひえ~。
でも行けて良かった!
来年は、もちっとスキマ時間に更新できるようにしたいですね。
という訳で、古いネタからサクッと感想。
「昭和元禄落語心中」、とても良かった!アニメ版しか見た事ありませんでしたが、ドラマはドラマで違った雰囲気で楽しむ事ができました。
老八雲役と小夏役がちょっとイマイチかと思ったけど、見ている内に慣れていったw
篠井さんの松田さん役は最初意外でしたが、松田さんの温かいキャラが伝わってきて良かった。
漫画のドラマ化は残念な出来になる事が多い中、これは安定していて良かったです。
劇中に出てきた落語の全貌が知りたいので、「落語 THE MOVIE」でやってくれないかなぁ。「死神」は見たけど。
コナンストラップ回、まだ前編しか見れてないけど、哀ちゃんがキャラ崩壊してる回なので微妙な心境w
そして回想でロンドン編が~orz
ロンドンといい修学旅行といい、なんで娯楽のために新一に戻るの?自分の立場分かってるの?
哀ちゃんがお気に入りのストラップを、ズボンのポケットからプラプラさせとくのも不用心すぎる。
昔はここまでキャラの行動に不自然さを感じる事は無かったと思うんだけどなぁ・・・
コナンも前は下心なんか無くてもナチュラルに哀ちゃんに優しかったんだよー!!。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ、なんだかんだ言っても修学旅行編のアニメSPは力入ってそうなので楽しみです。
アニメ絵の諸羽も見れるしね♪
さて、「西郷どん」は最終回もツッコミ所満載・・・
城山の岩につけた傷が何十年経って残ってる訳ないだろー!
そして、描かれたところで特に感動しない城山の集合シーン・・・
藩士たちのキャラや心情がもっとちゃんと描かれていれば・・・
処刑された最期をスルーされる大山
「人斬り半次郎」って言ってるけど、人斬ってた記憶が無い桐野
「あっ、この演出死ぬな」と思ったらホントに死んだ桂久武
うーん、どうもキャラの描写が雑・・・
慶喜と海舟は明治になってから出てこないと思ったら最終回で出てきたw
山県は、やけにかっこいいな!村塾時代からやろうか!(笑)
最後の最後に西郷どんの最期は何なんだ!(早口)
別府が首刎ねるんじゃないのかよ!あれじゃ射殺じゃないすか!
別府もモブキャラの中でどれなのか分からないけどな!(泣)
大久保は西郷が連れてったんかい!w
青山霊園行きたいなー。楫取寿子さんのお墓もあるのだ。
まとめの感想はまた今度。
来年の大河は予告がすごいつまんなそうだったんですが、どうすればいいんだ・・・
話変わって、今日は皇居の一般参賀に行ってきました!
数年前にも行きましたが、平成最後の天皇誕生日という事で久し振りに行ってみました。
案の定すごい人・・・!3時間近く並んで待って、ようやく3回目のお出ましを拝見できました。
ニュースで8万人以上来たとか行ってましたね。ひえ~。
でも行けて良かった!
PR
という訳で、大河はいよいよ西南戦争!
つっても詳しい訳ではないのですが、うーん、イマイチ緊迫感が無いなぁ・・・
鹿児島に勅使で来た柳原前光は、柳原白蓮の父なんですね。
「シサツ」は文脈的に「視察」が自然な気がするけど・・・
木戸さんの最期は、「とりあえず出しました」感があるなぁ・・・。OPで「木戸松子」と出たから期待したら、松子はマトモに顔すら映らない;
糸さんが出しゃばって西郷軍の陣まで来ちゃう展開いらない・・・。
夫婦の語らいシーンより、戦争の経過をちゃんと描いてくれ!あと、「旦那が西郷隆盛でなかったら・・・」なんて武家の嫁に言わせないでくれ!
宮本的にあんまり盛り上がらないまま、次回最終回ですよー。うーん・・・
来年のコナンの映画は「紺青の拳(フィスト)」!
なんで「天空」の時といい、キッドと蘭がアヤしい感じになるんだw
修学旅行放送後なので、冒頭の蘭の説明が変わるのか気になります。
ところで、「紺青」って「紺碧」と被らないか?
「魔術師」と「奇術師」、「漆黒」と「純黒」はそれぞれキッド、組織と、共通したテーマだから違和感無かったんですが。
あと、「紺青」と「根性」を掛けてるんだろうか??
舞台が海外だと、哀ちゃんはどうするんだろう?日本でサポート役?
サファイアが絡むようですが、「サファイア」といえば青子ですが・・・出るのかな・・・
中森警部の声優さんはどうなるんだろうか・・・
てか、コナンにキッド出すより、まじ快単独の映画をやってくれ・・・(切実)
週末に東京駅の「ぐでたまつり」行ってきました。
5周年&ゴマちゃんとコラボおめでとう!「まかせて!チン・トン・シャン」が流れてて感動したw
もちろんコラボグッズ購入しましたよっ!
それにしてもキャラクターストリートは物欲を煽ってくる危険なストリートだ・・・
つっても詳しい訳ではないのですが、うーん、イマイチ緊迫感が無いなぁ・・・
鹿児島に勅使で来た柳原前光は、柳原白蓮の父なんですね。
「シサツ」は文脈的に「視察」が自然な気がするけど・・・
木戸さんの最期は、「とりあえず出しました」感があるなぁ・・・。OPで「木戸松子」と出たから期待したら、松子はマトモに顔すら映らない;
糸さんが出しゃばって西郷軍の陣まで来ちゃう展開いらない・・・。
夫婦の語らいシーンより、戦争の経過をちゃんと描いてくれ!あと、「旦那が西郷隆盛でなかったら・・・」なんて武家の嫁に言わせないでくれ!
宮本的にあんまり盛り上がらないまま、次回最終回ですよー。うーん・・・
来年のコナンの映画は「紺青の拳(フィスト)」!
なんで「天空」の時といい、キッドと蘭がアヤしい感じになるんだw
修学旅行放送後なので、冒頭の蘭の説明が変わるのか気になります。
ところで、「紺青」って「紺碧」と被らないか?
「魔術師」と「奇術師」、「漆黒」と「純黒」はそれぞれキッド、組織と、共通したテーマだから違和感無かったんですが。
あと、「紺青」と「根性」を掛けてるんだろうか??
舞台が海外だと、哀ちゃんはどうするんだろう?日本でサポート役?
サファイアが絡むようですが、「サファイア」といえば青子ですが・・・出るのかな・・・
中森警部の声優さんはどうなるんだろうか・・・
てか、コナンにキッド出すより、まじ快単独の映画をやってくれ・・・(切実)
週末に東京駅の「ぐでたまつり」行ってきました。
5周年&ゴマちゃんとコラボおめでとう!「まかせて!チン・トン・シャン」が流れてて感動したw
もちろんコラボグッズ購入しましたよっ!
それにしてもキャラクターストリートは物欲を煽ってくる危険なストリートだ・・・
▼12月2日(日)
「西郷どん」さくっと感想~。
庄内の話は紀行じゃなくて本編でやれやあぁぁ!
私学校でわちゃわちゃやってるだけなので、士族たちの危機感がどうも伝わってこない・・・
そもそも私学校の連中がどれが誰だかよく分からない・・・
あと、東京に話し合いしに行くだけなら、西郷と私学校の代表者だけでよくね?
桂久武どこ行ったと思ったら、古風な格好で登場w調べたら戦死しちゃうのか。・゚・(ノД`)・゚・。
小松は既に病死していますが、完全スルーだったな・・・。益次郎の暗殺は触れられたのに・・・
さて、次回は西南戦争!あと2回でどうまとめるのやら・・・
▼12月1日(土)
12月ですね!
あ~、1ヵ月くらい引き籠って絵を描いていたい・・・(世迷言)
今日のコナンは、コナンと小五郎が泊まった旅館で事件が起きないのが不思議でならなかったw
最近、探偵団モノが続きますね。先週の哀ちゃんの「いいもん」は可愛すぎた・・・!
「西郷どん」さくっと感想~。
庄内の話は紀行じゃなくて本編でやれやあぁぁ!
私学校でわちゃわちゃやってるだけなので、士族たちの危機感がどうも伝わってこない・・・
そもそも私学校の連中がどれが誰だかよく分からない・・・
あと、東京に話し合いしに行くだけなら、西郷と私学校の代表者だけでよくね?
桂久武どこ行ったと思ったら、古風な格好で登場w調べたら戦死しちゃうのか。・゚・(ノД`)・゚・。
小松は既に病死していますが、完全スルーだったな・・・。益次郎の暗殺は触れられたのに・・・
さて、次回は西南戦争!あと2回でどうまとめるのやら・・・
▼12月1日(土)
12月ですね!
あ~、1ヵ月くらい引き籠って絵を描いていたい・・・(世迷言)
今日のコナンは、コナンと小五郎が泊まった旅館で事件が起きないのが不思議でならなかったw
最近、探偵団モノが続きますね。先週の哀ちゃんの「いいもん」は可愛すぎた・・・!
さくっと大河感想。
なんか西郷が過労で倒れた~みたいになってましたが、長屋で呑気に子供の髪切ってたよね?
「紀行」では広い屋敷の長屋に住んでいたと言っていて、ドラマと全然違うじゃねーか!
ドラマでわざわざ市井の長屋に住んでるのは、「平民にお優しい西郷様~」を演出するためだろうか?そういうのいらないんだけどな・・・
ところで、犬山イヌコさんはこのところ毎回登場してますねw
長州勢はあんまり扱い良くありませんが、木戸・井上・伊藤・山県・大久保・岩倉の酒宴とか何それ!障子の陰から覗き見したい!(笑)
最近見た映画の感想もちょろっと。
実写版「ピーターラビット」
やべぇ、最後まで見ても「ピーターラビット」でこの映画を作る意味が分からなかった・・・
ただのうさぎのドタバタコメディなら「うさぎのCGがキモい映画」で済んだのに、
ピーターの名を冠しているせいで、私的には「『ピーターラビット』の知名度を利用して世界観ブチ壊してる、うさぎのCGがキモい映画」になっちゃってるよ!
とにかく、うさぎのCGがキモい・・・。本来うさぎは無表情なのに、無理やり表情を作ろうとしてるのでおかしな事になっている・・・
そしてピーター達のキャラも改変しすぎて、わざわざ「ピーターラビット」でこの映画を作る意味が(以下略)
ベンジャミンに至っては、誰だお前状態・・・。マグレガーさん殺すのもひどいし・・・。
「でも、これはそんなロマンチックなお話じゃないの☆(ドヤァ)」的なナレーションもイラつくw
面白かったのは、フロプシーの敬語が可愛かったのと、バイオリン弾いてないのかよ!!のシーンと、鶏の千葉繁ボイスくらいですかね。
同じ動物モノでも、「ベイブ」は可愛かったのに・・・。あれは口動いてるだけでしたね。
とにかく、うさぎは無表情なんだよ~!それが可愛いんだよ~!
さ●い動物病院さんの2017年カレンダー見ろ!!(笑)
「王立宇宙軍」
「エヴァ」などで有名なガイナックスの1作目だそうで、架空の国の軍が初の有人ロケットを打ち上げる話。
ストーリーは若干分かりにくいところもありましたが、とにかく世界観が作り込まれてて凄い!
変わった形の乗り物や日用品、架空の文字まで設定してあって、美術が見ごたえありました。
坂本龍一のエキゾチック&SFチックな音楽も、世界観により説得力を持たせていて良かった。
ジブリ以外のこういう古いアニメ映画もTVでやって欲しいなー。調べると80年代のアニメ映画って結構ありますね。
そういえば、主人公の声が森本レオに似てるなーと思ったら、本人だったw
西武鉄道のぐでたまトレインが色々揃ったので激写!
左から、プラレール・鉄コレ・スプーン&フォーク、ハシ鉄。
クッッッソかわええ・・・・・・! (悶絶)
なんか西郷が過労で倒れた~みたいになってましたが、長屋で呑気に子供の髪切ってたよね?
「紀行」では広い屋敷の長屋に住んでいたと言っていて、ドラマと全然違うじゃねーか!
ドラマでわざわざ市井の長屋に住んでるのは、「平民にお優しい西郷様~」を演出するためだろうか?そういうのいらないんだけどな・・・
ところで、犬山イヌコさんはこのところ毎回登場してますねw
長州勢はあんまり扱い良くありませんが、木戸・井上・伊藤・山県・大久保・岩倉の酒宴とか何それ!障子の陰から覗き見したい!(笑)
最近見た映画の感想もちょろっと。
実写版「ピーターラビット」
やべぇ、最後まで見ても「ピーターラビット」でこの映画を作る意味が分からなかった・・・
ただのうさぎのドタバタコメディなら「うさぎのCGがキモい映画」で済んだのに、
ピーターの名を冠しているせいで、私的には「『ピーターラビット』の知名度を利用して世界観ブチ壊してる、うさぎのCGがキモい映画」になっちゃってるよ!
とにかく、うさぎのCGがキモい・・・。本来うさぎは無表情なのに、無理やり表情を作ろうとしてるのでおかしな事になっている・・・
そしてピーター達のキャラも改変しすぎて、わざわざ「ピーターラビット」でこの映画を作る意味が(以下略)
ベンジャミンに至っては、誰だお前状態・・・。マグレガーさん殺すのもひどいし・・・。
「でも、これはそんなロマンチックなお話じゃないの☆(ドヤァ)」的なナレーションもイラつくw
面白かったのは、フロプシーの敬語が可愛かったのと、バイオリン弾いてないのかよ!!のシーンと、鶏の千葉繁ボイスくらいですかね。
同じ動物モノでも、「ベイブ」は可愛かったのに・・・。あれは口動いてるだけでしたね。
とにかく、うさぎは無表情なんだよ~!それが可愛いんだよ~!
さ●い動物病院さんの2017年カレンダー見ろ!!(笑)
「王立宇宙軍」
「エヴァ」などで有名なガイナックスの1作目だそうで、架空の国の軍が初の有人ロケットを打ち上げる話。
ストーリーは若干分かりにくいところもありましたが、とにかく世界観が作り込まれてて凄い!
変わった形の乗り物や日用品、架空の文字まで設定してあって、美術が見ごたえありました。
坂本龍一のエキゾチック&SFチックな音楽も、世界観により説得力を持たせていて良かった。
ジブリ以外のこういう古いアニメ映画もTVでやって欲しいなー。調べると80年代のアニメ映画って結構ありますね。
そういえば、主人公の声が森本レオに似てるなーと思ったら、本人だったw
西武鉄道のぐでたまトレインが色々揃ったので激写!
左から、プラレール・鉄コレ・スプーン&フォーク、ハシ鉄。
クッッッソかわええ・・・・・・! (悶絶)
西郷どん感想。
うぐ・・・あの馬車を見ると3年前の悪夢を思い出す・・・
「西郷は贅沢しないイイ人ですよ~」描写が鼻に付く・・・。こういう善人主人公は苦手だ・・・
しかし、贅沢しない割りに西郷どん、また太った?
もう西郷とかどうでもいいから、木戸&大久保メインで明治政府が見たい~。
犬山イヌコさん登場!深夜ドラマでは何度か見た事あるけど、大河で見るのは初めてだ!
先週末は世田谷の維新祭りに行ってきました。
去年は残念ながら雨でしたが、今年はバッチリ晴れて良かった。
長州書籍が沢山買えてホクホク♪
一坂さんの講演も色々知らない話が聞けて為になりました。
夏みかんの丸漬けはお気に入りなので今年も購入♪
「青切」も長州旅行で美味しかったので買いました。
らくがき楫取素彦。
線画のみアナログで、フルデジタルよりは時間短縮できましたが、やっぱ手間が掛かるね・・・
うぐ・・・あの馬車を見ると3年前の悪夢を思い出す・・・
「西郷は贅沢しないイイ人ですよ~」描写が鼻に付く・・・。こういう善人主人公は苦手だ・・・
しかし、贅沢しない割りに西郷どん、また太った?
もう西郷とかどうでもいいから、木戸&大久保メインで明治政府が見たい~。
犬山イヌコさん登場!深夜ドラマでは何度か見た事あるけど、大河で見るのは初めてだ!
先週末は世田谷の維新祭りに行ってきました。
去年は残念ながら雨でしたが、今年はバッチリ晴れて良かった。
長州書籍が沢山買えてホクホク♪
一坂さんの講演も色々知らない話が聞けて為になりました。
夏みかんの丸漬けはお気に入りなので今年も購入♪
「青切」も長州旅行で美味しかったので買いました。
らくがき楫取素彦。
線画のみアナログで、フルデジタルよりは時間短縮できましたが、やっぱ手間が掛かるね・・・