×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「青天を衝け」新キャスト発表されましたね!!
伊藤博文きたあああああー!!
山崎育三郎!?伊藤にしてはイケメン過ぎない!?歌うの!?
伊藤でこれだと、桂さんとかどんだけイケメンなんだよ!!(笑)
早く井上馨&伊藤博文コンビが見たい~!楽しみ~!
で、桂さんは出るんですか!?
武田真治の小栗上野介・・・!強そう・・・!
これ絶対、斬首の時刀折れそうじゃん・・・!
大倉孝二はコミカルな役のイメージなんですが、大隈重信どうなるんでしょう。
てか大隈自体詳しくないのでよく分からんw
「歴史探偵」でパリ万博やってましたね。
大河でどう描かれるのか楽しみ!!
しかし薩摩の財力と行動力は凄いなー。
テレビで「ゴジラKOM」やってたのでチラッと見ましたが、うーん、モスラが可愛くないし画面がゴチャゴチャしてるし・・・
VSシリーズかシンゴジで口直ししたい・・・
でも特撮映画はもっとテレビでやって欲しいですね!平成ガメラ三部作とか、もっと広まれ!
やっぱ国産ゴジラがいいよなー。樋口特技監督でゴジラの怪獣バトルが見たい・・・!
「スタンド・バイ・ミー」も途中からですが初めて見ました。
なるほど、こういう話なのか。切ないね・・・。高山ボイスが堪りませんでした!
こういう名作を知るいい機会になるので、テレビでどんどんやって欲しいですねー。
伊藤博文きたあああああー!!
山崎育三郎!?伊藤にしてはイケメン過ぎない!?歌うの!?
伊藤でこれだと、桂さんとかどんだけイケメンなんだよ!!(笑)
早く井上馨&伊藤博文コンビが見たい~!楽しみ~!
で、桂さんは出るんですか!?
武田真治の小栗上野介・・・!強そう・・・!
これ絶対、斬首の時刀折れそうじゃん・・・!
大倉孝二はコミカルな役のイメージなんですが、大隈重信どうなるんでしょう。
てか大隈自体詳しくないのでよく分からんw
「歴史探偵」でパリ万博やってましたね。
大河でどう描かれるのか楽しみ!!
しかし薩摩の財力と行動力は凄いなー。
テレビで「ゴジラKOM」やってたのでチラッと見ましたが、うーん、モスラが可愛くないし画面がゴチャゴチャしてるし・・・
VSシリーズかシンゴジで口直ししたい・・・
でも特撮映画はもっとテレビでやって欲しいですね!平成ガメラ三部作とか、もっと広まれ!
やっぱ国産ゴジラがいいよなー。樋口特技監督でゴジラの怪獣バトルが見たい・・・!
「スタンド・バイ・ミー」も途中からですが初めて見ました。
なるほど、こういう話なのか。切ないね・・・。高山ボイスが堪りませんでした!
こういう名作を知るいい機会になるので、テレビでどんどんやって欲しいですねー。
PR
大河2回分感想~。
前回は遂に第1話冒頭とつながった!!
栄一&喜作のシーンは衣食住をちゃんと描いてるので、志士生活を疑似体験できて面白いね。
酒井忠績役で小山力也さん登場!いい声!
ちなみにコナンレギュラー声優で大河に出たのは、キャラに置き換えると
赤井秀一(花神 他)
高木刑事(真田丸)
阿笠博士(西郷どん、麒麟がくる)
横溝警部(麒麟がくる)
毛利小五郎(青天を衝け)
あたりかな?
慶喜の、烈公とシンクロした「快なり!」は良かったけど、先の事を考えると素直に喜べないなw
薩摩も薩摩で維新まで頑張ったなぁ。
今週は「篤太夫」に改名!実際に「栄一」と名乗ったのはいつからなんだろう?
一橋家中はみんなイイ人で良かったねぇー。
猪飼さんのやらかしエピソードまで取り上げられるとはw
コメディチックな描き方で面白かったw
折田要蔵のキャラも強烈で面白かった!
声に出して読みたい日本語、「摂海防禦御台場築造御用掛」。
華丸西郷どん登場!
特に違和感無かったなー。ちょうど島流しから帰ってきて痩せてる頃らしいw
三島通庸は「いだてん」に出てきた三島弥彦のお父さんだそうで!
江戸時代の武士の子供がオリンピアンって、いい感じに時空が捻じ曲がってて面白いw
てん・てん・ぐー!
・・・って、こっちの天狗は笑い事じゃないですよ!
藤田小四郎が筑波山で挙兵!ああああ・・・・・・
一橋家中・栄一・小四郎、それぞれの攘夷思想の対比が残酷すぎる・・・
来週は、栄一達が関東に下ってる間に、池田屋事件と・・・・・・
円・・・四郎が・・・・・・。
今週コミカルだった代わりに来週が重すぎる・・・。ううう・・・・・・
ところで円四郎って「西郷どん」にも出てたんですね。ぜんっぜん記憶に無い・・・(笑)
それにしても、今年の大河はエピソードや台詞をちゃんと史料から引用してて関心するなー。
史実に忠実に、かつドラマとして面白く!歴史物はこうでないと!
「花燃ゆ」の感想の時に、史料を元にストーリーを書いてみたりしたけど、
それを今年はちゃんと公式でやってくれてるんですよ!く~!うらやましい~!
長州もね・・・面白い史料は山の様にあるんすよ・・・・・・(遠い目)
話変わって、「クレイジージャーニー」、一夜限りの復活おめでとー!!
やっぱ世界の色んな文化が知れて面白いなーこの番組。
二度と過ちは繰り返さず、またレギュラー化してくれ・・・。
前回は遂に第1話冒頭とつながった!!
栄一&喜作のシーンは衣食住をちゃんと描いてるので、志士生活を疑似体験できて面白いね。
酒井忠績役で小山力也さん登場!いい声!
ちなみにコナンレギュラー声優で大河に出たのは、キャラに置き換えると
赤井秀一(花神 他)
高木刑事(真田丸)
阿笠博士(西郷どん、麒麟がくる)
横溝警部(麒麟がくる)
毛利小五郎(青天を衝け)
あたりかな?
慶喜の、烈公とシンクロした「快なり!」は良かったけど、先の事を考えると素直に喜べないなw
薩摩も薩摩で維新まで頑張ったなぁ。
今週は「篤太夫」に改名!実際に「栄一」と名乗ったのはいつからなんだろう?
一橋家中はみんなイイ人で良かったねぇー。
猪飼さんのやらかしエピソードまで取り上げられるとはw
コメディチックな描き方で面白かったw
折田要蔵のキャラも強烈で面白かった!
声に出して読みたい日本語、「摂海防禦御台場築造御用掛」。
華丸西郷どん登場!
特に違和感無かったなー。ちょうど島流しから帰ってきて痩せてる頃らしいw
三島通庸は「いだてん」に出てきた三島弥彦のお父さんだそうで!
江戸時代の武士の子供がオリンピアンって、いい感じに時空が捻じ曲がってて面白いw
てん・てん・ぐー!
・・・って、こっちの天狗は笑い事じゃないですよ!
藤田小四郎が筑波山で挙兵!ああああ・・・・・・
一橋家中・栄一・小四郎、それぞれの攘夷思想の対比が残酷すぎる・・・
来週は、栄一達が関東に下ってる間に、池田屋事件と・・・・・・
円・・・四郎が・・・・・・。
今週コミカルだった代わりに来週が重すぎる・・・。ううう・・・・・・
ところで円四郎って「西郷どん」にも出てたんですね。ぜんっぜん記憶に無い・・・(笑)
それにしても、今年の大河はエピソードや台詞をちゃんと史料から引用してて関心するなー。
史実に忠実に、かつドラマとして面白く!歴史物はこうでないと!
「花燃ゆ」の感想の時に、史料を元にストーリーを書いてみたりしたけど、
それを今年はちゃんと公式でやってくれてるんですよ!く~!うらやましい~!
長州もね・・・面白い史料は山の様にあるんすよ・・・・・・(遠い目)
話変わって、「クレイジージャーニー」、一夜限りの復活おめでとー!!
やっぱ世界の色んな文化が知れて面白いなーこの番組。
二度と過ちは繰り返さず、またレギュラー化してくれ・・・。
さくっと大河感想~。
五代様きたー!
なぜ熊谷くんだりに五代様が!?と思ったら、薩英戦争で捕虜になって釈放された後なのか。
栄一&喜作の珍道中面白いw
今回の「「渋沢・・・」」とか、前の「「いとこ・・・」」とかハモるのが可愛いw
舞台が京に移って、有名人が続々と出て来ましたね!
町田土方はカッコイイんだけど、今のところ小松帯刀の方が合ってたかなーという印象。
石丸大久保はちょっと年上すぎる気もしますがどうでしょう?
容保&定敬を演じる小日向兄弟は、小日向文世の息子さんなんですね。
栄一&喜作パートはコミカルで面白かったけど、長七郎はもう見てて痛々しくて・・・・・・
実際は何故人を斬ったのか不明ですが、ドラマでは精神を病んでという事になってました。
もうこれで破滅への道から戻れない・・・
破滅といえば、小四郎はすぐにお家に帰りなさい!;
桂さんが名前だけ登場・・・。本人はいつ出ますか!?
それにして、円四郎の包容力よ・・・!退場したら喪失感がハンパなさそう・・・(泣)
・・・で、東照大権現様はー!?まさか京都だとお休みー!?
「歴史探偵」池田屋事件回見ました!
第2回以来の視聴ですが、前ほどわちゃわちゃしてない!ワイプもそんなにウザくない!
うんうん、単発の時ってこんな感じだった気がする。
今回は志士側の史料から池田屋を取り上げてくれて本当に良かった!
池田屋以外にも大規模な探索が行われていた事もちゃんとやってたし。
出演されていた中村武生さんの『池田屋事件の研究』は名著なので、池田屋事件に興味のある方は是非!
事件のシミュレーションも面白かったし、まさかの和田義亮ドラマ化!ちゃんと新選組がいつもの羽織着てない!
和田は名前を見た事がある程度の認識だったので、軽くウィキペディアを見てみたらば、池田屋事件の時、56歳!?
生き残った後は禁門の変・長州征伐・戊辰戦争で戦い、維新後は宮内庁出仕、晩年は西陣織の職人・・・。波乱万丈で面白い人だなー!
吉田稔麿も当日の動きは結構分かってるからドラマ化できないかなー。細かいところは分からないから無理かなー;
池田屋事件はその後の長州vs会津の武力衝突のきっかけとの見解でしたが、その前から長州の率兵上京は決まってたけど、事件が無かったらあそこまでの戦闘にはなってなかったんだろうか??
この辺のIFを考えてみると面白いかも。
それにしても・・・尺が足りねえええ!!かなりざっくりした内容だったぞ!
2時間拡大版とかやりましょう!!
大河では池田屋事件はどう描かれるのか楽しみですね。一橋視点かな?
しかし・・・池田屋が起こると・・・じきに円四郎が・・・・・・
五代様きたー!
なぜ熊谷くんだりに五代様が!?と思ったら、薩英戦争で捕虜になって釈放された後なのか。
栄一&喜作の珍道中面白いw
今回の「「渋沢・・・」」とか、前の「「いとこ・・・」」とかハモるのが可愛いw
舞台が京に移って、有名人が続々と出て来ましたね!
町田土方はカッコイイんだけど、今のところ小松帯刀の方が合ってたかなーという印象。
石丸大久保はちょっと年上すぎる気もしますがどうでしょう?
容保&定敬を演じる小日向兄弟は、小日向文世の息子さんなんですね。
栄一&喜作パートはコミカルで面白かったけど、長七郎はもう見てて痛々しくて・・・・・・
実際は何故人を斬ったのか不明ですが、ドラマでは精神を病んでという事になってました。
もうこれで破滅への道から戻れない・・・
破滅といえば、小四郎はすぐにお家に帰りなさい!;
桂さんが名前だけ登場・・・。本人はいつ出ますか!?
それにして、円四郎の包容力よ・・・!退場したら喪失感がハンパなさそう・・・(泣)
・・・で、東照大権現様はー!?まさか京都だとお休みー!?
「歴史探偵」池田屋事件回見ました!
第2回以来の視聴ですが、前ほどわちゃわちゃしてない!ワイプもそんなにウザくない!
うんうん、単発の時ってこんな感じだった気がする。
今回は志士側の史料から池田屋を取り上げてくれて本当に良かった!
池田屋以外にも大規模な探索が行われていた事もちゃんとやってたし。
出演されていた中村武生さんの『池田屋事件の研究』は名著なので、池田屋事件に興味のある方は是非!
事件のシミュレーションも面白かったし、まさかの和田義亮ドラマ化!ちゃんと新選組がいつもの羽織着てない!
和田は名前を見た事がある程度の認識だったので、軽くウィキペディアを見てみたらば、池田屋事件の時、56歳!?
生き残った後は禁門の変・長州征伐・戊辰戦争で戦い、維新後は宮内庁出仕、晩年は西陣織の職人・・・。波乱万丈で面白い人だなー!
吉田稔麿も当日の動きは結構分かってるからドラマ化できないかなー。細かいところは分からないから無理かなー;
池田屋事件はその後の長州vs会津の武力衝突のきっかけとの見解でしたが、その前から長州の率兵上京は決まってたけど、事件が無かったらあそこまでの戦闘にはなってなかったんだろうか??
この辺のIFを考えてみると面白いかも。
それにしても・・・尺が足りねえええ!!かなりざっくりした内容だったぞ!
2時間拡大版とかやりましょう!!
大河では池田屋事件はどう描かれるのか楽しみですね。一橋視点かな?
しかし・・・池田屋が起こると・・・じきに円四郎が・・・・・・
大河サクッと感想。
あー、志士の心情を丁寧に描いてくれてありがとうございます!
大河の攘夷志士というと、威勢のいい事を言ってギャーギャー騒いでるイメージだったので
今回、攘夷熱に浮かされてから現実を知って自分の間違いに気付くまでをちゃんと描いてくれて良かった!
長七郎の説得シーンが泣けた・・・(TдT)
薩長の異国船との戦いや八月十八日の政変がチラッと触れただけだったのが、栄一達の情報不足を実感するのに効果的でしたね。
産まれてからずっと距離を置いてた長女・うたを抱く時のカタルシスよ・・・!
うたちゃんぷにぷにで可愛いー!後の歌人・穂積歌子だそうな。
栄一&喜作と円四郎が遂に対面!
円四郎は栄一へのブーメランで死亡フラグをバンバン立ててますね・・・(泣)
栄一と喜作、慶喜と円四郎と、みんなが京都に集結してる感じがワクワクします!!
本編に集中し過ぎて東照大権現様忘れてたw自分で江戸幕府の終焉煽らないでw
次回、五代様と土方来るーーー!ひゃっほー!
「紀行」では我らが高崎城が紹介されましたよ!乗っ取ろうとするとは、ずいぶん舐められたものです(笑)
前橋城はそろそろ再築の頃かな?
新キャストも発表されましたね!
井上馨きたああああー!聞多ー!!
どんな風に描かれるんだろ?渋沢と仲良かったっぽいから扱いはイイかな?
松平容保・定敬兄弟は実際に兄弟の俳優が演じるんですね!すげえ!
明日から舞台は京!な、「一橋家臣編」!!めっちゃ楽しみです!!
今回、幕府軍艦・順動丸が出てきたので、古いですが艦娘風イラスト置いときますね(笑)
話変わって、新番組「歴史探偵」を2回ほど見てみたんですが、
うーん、単発番組の頃からこんなガヤガヤしてたっけ?
なんでスタジオに4人もいるんだよ・・・。ワイプがウザすぎる・・・;
題材は面白いんだけどなー。ヒストリア帰ってきてくれー(泣)
とは言っても、次回は池田屋事件!!志士側の史料にスポットが当たるようなので必見です!
あー、志士の心情を丁寧に描いてくれてありがとうございます!
大河の攘夷志士というと、威勢のいい事を言ってギャーギャー騒いでるイメージだったので
今回、攘夷熱に浮かされてから現実を知って自分の間違いに気付くまでをちゃんと描いてくれて良かった!
長七郎の説得シーンが泣けた・・・(TдT)
薩長の異国船との戦いや八月十八日の政変がチラッと触れただけだったのが、栄一達の情報不足を実感するのに効果的でしたね。
産まれてからずっと距離を置いてた長女・うたを抱く時のカタルシスよ・・・!
うたちゃんぷにぷにで可愛いー!後の歌人・穂積歌子だそうな。
栄一&喜作と円四郎が遂に対面!
円四郎は栄一へのブーメランで死亡フラグをバンバン立ててますね・・・(泣)
栄一と喜作、慶喜と円四郎と、みんなが京都に集結してる感じがワクワクします!!
本編に集中し過ぎて東照大権現様忘れてたw自分で江戸幕府の終焉煽らないでw
次回、五代様と土方来るーーー!ひゃっほー!
「紀行」では我らが高崎城が紹介されましたよ!乗っ取ろうとするとは、ずいぶん舐められたものです(笑)
前橋城はそろそろ再築の頃かな?
新キャストも発表されましたね!
井上馨きたああああー!聞多ー!!
どんな風に描かれるんだろ?渋沢と仲良かったっぽいから扱いはイイかな?
松平容保・定敬兄弟は実際に兄弟の俳優が演じるんですね!すげえ!
明日から舞台は京!な、「一橋家臣編」!!めっちゃ楽しみです!!
今回、幕府軍艦・順動丸が出てきたので、古いですが艦娘風イラスト置いときますね(笑)
話変わって、新番組「歴史探偵」を2回ほど見てみたんですが、
うーん、単発番組の頃からこんなガヤガヤしてたっけ?
なんでスタジオに4人もいるんだよ・・・。ワイプがウザすぎる・・・;
題材は面白いんだけどなー。ヒストリア帰ってきてくれー(泣)
とは言っても、次回は池田屋事件!!志士側の史料にスポットが当たるようなので必見です!
コナン&新一、誕生日おめでとー!
というわけで「緋色の弾丸」感想です。ネタバレなので「つづきを読む」からどうぞ。
というわけで「緋色の弾丸」感想です。ネタバレなので「つづきを読む」からどうぞ。