×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・前にちゃっちゃとブログを更新してしまいましょうね。
「いだてん」感想。
治五郎の葬式、五輪返上、学徒出陣と、内容が重い・・・。
オリンピックをするはずだった神宮競技場で学徒出陣式・・・
こういう事のために造った施設じゃないんだけどなぁ・・・。
送り出す家族や知人も、「万歳」の言葉に想いを込めるしかないのが悲しい。
競技場で「万歳」といえば、かつては歓喜と称賛の言葉だったのに。
しかし、それとは別に「陸軍分列行進曲」はカッコイイよね!
やっと五りんの本名が判明しましたね。
ちょっとずつ戦前と戦後が近づきつつあるぞ!
今回、五輪返上という苦しい決断をした副島さんは、ちゃんと1964年の東京オリンピック見られるのか!?と調べたら、うわあぁぁ・・・!
ところで、今まで木戸幸一と木戸孝允の関係をイマイチ知らずにいたので、この機会に調べてみました。
木戸幸一は木戸孝允の妹と来原良蔵の孫!
なるほど!来原さんの孫か!母方の祖父は山尾庸三だそうで!
誰かに来原良蔵を説明する時は「伊藤博文の師匠で木戸孝允の妹の旦那で木戸幸一の祖父」と言えばいいのか(笑)
重苦しい回だったけど次回予告で爆笑したw みwかwわww
次回は満州が舞台&美川襲来で楽しみです!
さてさて、重大ニュース!
「波よ聞いてくれ」TVアニメ化ー!!!
おめでとうございまーす!やったー!!
実写向きな気もするけど、この漫画の魅力である丁々発止のあの会話のテンポを、実写で再現するのは無理そうだし、うーむ・・・
制作はあのサンライズだそうで!「銀魂」みたいなノリで行けば大丈夫かな?
PV見たけど、ミナレさんの声がなんか思ったより大人っぽい・・・。小林ゆうさん辺りのイメージだったんですが。まぁ、慣れるかな?
麻藤さんや店長は良さそう。
マキエさんの声が能登麻美子さんでメッチャ嬉しいwそれでも作中最強の剣客ではないんですよw
ミナレさんが札幌観光大使wそんなガラじゃないのに(笑)
色んなところとコラボしてて、結構力入れてる感じですね。
ついでに実写化しちまってもイイんだぜ・・・
ところで「無限の住人」ネットアニメ化について書きそびれていましたが、昨日から配信始まりましたね。
アマゾンプライムに入る気は無いので、指をくわえてネットの感想を見ているだけですー・・・
PV見た限りだと、万次さんと凛の声が何か違うなぁ・・・。前の方が良かった。
関さん今度は宗理先生なのかw
槇絵さんのキャストが変わってしまったのは残念だけど、桑島さんも悪くはなさそう。
能登マキエは「波よ」で堪能しましょう(笑)
「いだてん」感想。
治五郎の葬式、五輪返上、学徒出陣と、内容が重い・・・。
オリンピックをするはずだった神宮競技場で学徒出陣式・・・
こういう事のために造った施設じゃないんだけどなぁ・・・。
送り出す家族や知人も、「万歳」の言葉に想いを込めるしかないのが悲しい。
競技場で「万歳」といえば、かつては歓喜と称賛の言葉だったのに。
しかし、それとは別に「陸軍分列行進曲」はカッコイイよね!
やっと五りんの本名が判明しましたね。
ちょっとずつ戦前と戦後が近づきつつあるぞ!
今回、五輪返上という苦しい決断をした副島さんは、ちゃんと1964年の東京オリンピック見られるのか!?と調べたら、うわあぁぁ・・・!
ところで、今まで木戸幸一と木戸孝允の関係をイマイチ知らずにいたので、この機会に調べてみました。
木戸幸一は木戸孝允の妹と来原良蔵の孫!
なるほど!来原さんの孫か!母方の祖父は山尾庸三だそうで!
誰かに来原良蔵を説明する時は「伊藤博文の師匠で木戸孝允の妹の旦那で木戸幸一の祖父」と言えばいいのか(笑)
重苦しい回だったけど次回予告で爆笑したw みwかwわww
次回は満州が舞台&美川襲来で楽しみです!
さてさて、重大ニュース!
「波よ聞いてくれ」TVアニメ化ー!!!
おめでとうございまーす!やったー!!
実写向きな気もするけど、この漫画の魅力である丁々発止のあの会話のテンポを、実写で再現するのは無理そうだし、うーむ・・・
制作はあのサンライズだそうで!「銀魂」みたいなノリで行けば大丈夫かな?
PV見たけど、ミナレさんの声がなんか思ったより大人っぽい・・・。小林ゆうさん辺りのイメージだったんですが。まぁ、慣れるかな?
麻藤さんや店長は良さそう。
マキエさんの声が能登麻美子さんでメッチャ嬉しいwそれでも作中最強の剣客ではないんですよw
ミナレさんが札幌観光大使wそんなガラじゃないのに(笑)
色んなところとコラボしてて、結構力入れてる感じですね。
ついでに実写化しちまってもイイんだぜ・・・
ところで「無限の住人」ネットアニメ化について書きそびれていましたが、昨日から配信始まりましたね。
アマゾンプライムに入る気は無いので、指をくわえてネットの感想を見ているだけですー・・・
PV見た限りだと、万次さんと凛の声が何か違うなぁ・・・。前の方が良かった。
関さん今度は宗理先生なのかw
槇絵さんのキャストが変わってしまったのは残念だけど、桑島さんも悪くはなさそう。
能登マキエは「波よ」で堪能しましょう(笑)
PR
気が付けばもう10月!令和になってもう5ヵ月!?早い!
買い物に行ったら本当に消費税が10%になっていたw
しかし10月なのにこの暑さは何なんだ!
さくっと「いだてん」感想。
ああぁ・・・嘉納治五郎退場・・・・・・
ずっと元気で作品全体を引っ張ってきていた治五郎が居なくなるのは寂しい・・・
先週から元気のない姿になっているのは悲しかった。
船上で楽しかった思い出を語るシーンが泣ける・・・
田所が治五郎を看取るというのは、先に語らなくても良かったんじゃないかなーと。
嘉納治五郎って柔道のイメージしかなかったのですが、こんなにスポーツに貢献した人物だと知るいい機会になりました。
そういえば、横浜の氷川丸の中、見てみたいなーと思いつつ行ってないなぁ。
次回は雨の神宮競技場・・・。
終戦まで重い展開が続きそうだなぁ・・・。でも見ちゃうっ!
コナンはアニメオリジナルでしたが、何やらシュールな内容だとの評判で録画を見てみたら、
予想以上にシュールな話だったwどんな気持ちで絵コンテ描けばいいのこれ・・・w
脚本は浦沢さんか・・・。じゃあ仕方ない(笑)
ところで「昆虫人間」と聞くと香川照之・・・じゃなくてカマキリ先生しか浮かばねぇ・・・w
サンデーの方は今週から「警察学校編」が始まりましたが、ぶっちゃけ「ゼロの日常」も警察学校も興味無い・・・;
安室はいいから、本編の風呂敷をちゃんと畳んでくれ・・・
「警察学校編」読んでみましたが、なんかみんな子供っぽいなぁ。
松田が快斗にそっくりwコナン本編だとニヒルというか孤高といった感じでしたが、こっちだとなんかイメージと違う・・・
哀ちゃんとかもそうだけど、後からイメージと違う設定を描かれると、受け入れられなくてモヤッとするw
先月の話ですが、「ゴールデンカムイ」19巻DVD付きコミック買いました!
本編で読んで面白い話だったので、アニメで見れて嬉しいです!
30分アニメの尺で収まるのか不安でしたが、色々カットされているものの面白さは損なわれていなくて良かった!
しかし、銀河万丈さん×田中秀幸さんのBLもといおっさんずラブとか凄い内容だなw
このアニメは声優さんがみんなピッタリなので、耳でも大満足です♪
ヒグマとの手に汗握る格闘が描かれましたが、今回はヒグマがCGでなくセル画で描かれていて良かったです。やはりCGだと浮いてしまうね。
ところでコミックの方はまだ7巻までしか読んでないので、追い付くまでおあずけだぜ!(笑)
買い物に行ったら本当に消費税が10%になっていたw
しかし10月なのにこの暑さは何なんだ!
さくっと「いだてん」感想。
ああぁ・・・嘉納治五郎退場・・・・・・
ずっと元気で作品全体を引っ張ってきていた治五郎が居なくなるのは寂しい・・・
先週から元気のない姿になっているのは悲しかった。
船上で楽しかった思い出を語るシーンが泣ける・・・
田所が治五郎を看取るというのは、先に語らなくても良かったんじゃないかなーと。
嘉納治五郎って柔道のイメージしかなかったのですが、こんなにスポーツに貢献した人物だと知るいい機会になりました。
そういえば、横浜の氷川丸の中、見てみたいなーと思いつつ行ってないなぁ。
次回は雨の神宮競技場・・・。
終戦まで重い展開が続きそうだなぁ・・・。でも見ちゃうっ!
コナンはアニメオリジナルでしたが、何やらシュールな内容だとの評判で録画を見てみたら、
予想以上にシュールな話だったwどんな気持ちで絵コンテ描けばいいのこれ・・・w
脚本は浦沢さんか・・・。じゃあ仕方ない(笑)
ところで「昆虫人間」と聞くと香川照之・・・じゃなくてカマキリ先生しか浮かばねぇ・・・w
サンデーの方は今週から「警察学校編」が始まりましたが、ぶっちゃけ「ゼロの日常」も警察学校も興味無い・・・;
安室はいいから、本編の風呂敷をちゃんと畳んでくれ・・・
「警察学校編」読んでみましたが、なんかみんな子供っぽいなぁ。
松田が快斗にそっくりwコナン本編だとニヒルというか孤高といった感じでしたが、こっちだとなんかイメージと違う・・・
哀ちゃんとかもそうだけど、後からイメージと違う設定を描かれると、受け入れられなくてモヤッとするw
先月の話ですが、「ゴールデンカムイ」19巻DVD付きコミック買いました!
本編で読んで面白い話だったので、アニメで見れて嬉しいです!
30分アニメの尺で収まるのか不安でしたが、色々カットされているものの面白さは損なわれていなくて良かった!
しかし、銀河万丈さん×田中秀幸さんのBLもといおっさんずラブとか凄い内容だなw
このアニメは声優さんがみんなピッタリなので、耳でも大満足です♪
ヒグマとの手に汗握る格闘が描かれましたが、今回はヒグマがCGでなくセル画で描かれていて良かったです。やはりCGだと浮いてしまうね。
ところでコミックの方はまだ7巻までしか読んでないので、追い付くまでおあずけだぜ!(笑)
昨今の時代の潮流に逆らえず、宮本も遂にスマホになってしまいました。
うわー!嫌だ―!あんな、押したか押してないか分からないタッチパネルなんか信用できるかー!
変な広告押しちゃったらどう責任取ってくれるんだー!
ボタン押したいー!現に何度も文字打ち間違えるんですけどー!
米軍ですら駆逐艦のタッチスクリーン操作を辞めるというのに・・・!
その上、本体はデカくなるわ、要らん機能が増えて携帯料金が上がるわ、常時ネット接続でセキュリティが怖いわ、電池の持ちが減るわ、碌な事が無いよ!
・・・とりあえず色々ネットで調べつついじってみて、だいぶ分かるようになってきました。
アプリの使用とネットの閲覧に関しては便利だけど、基本的な操作とかはガラケーと比べると不便なところもあるなぁ・・・
メイン機能であるアラーム(え?)の細かい設定が出来ないのが致命的・・・。留守電もデフォルトで使えないし・・・
愛しのガラケーちゃんはこれからもアラーム兼ワンセグとして頑張ってもらいましょう。
話変わって、いだてん感想。
シマちゃんに瓜二つの娘・りくちゃん登場!かわいいー!
ベルリン五輪が開幕。明るく楽しかったロス五輪と比べて、雰囲気が重苦しいなー。
大河ドラマにヒトラー登場!近代史大河はもっとどんどんやっておくれ!
韓国人選手が出て来ましたが、当時は日本領だから日本人扱いなのは仕方ないよなー。
逆に韓国人選手がオリンピックに出ていたというのを初めて知った・・・
ところで、この時代にテレビあったのか!ラジオ中継もしてるし、4年ごとに通信技術も発達して面白いですね。
ところで、数年振りに月見バーガー食べましたよ~!月見パイも美味しい!
うわー!嫌だ―!あんな、押したか押してないか分からないタッチパネルなんか信用できるかー!
変な広告押しちゃったらどう責任取ってくれるんだー!
ボタン押したいー!現に何度も文字打ち間違えるんですけどー!
米軍ですら駆逐艦のタッチスクリーン操作を辞めるというのに・・・!
その上、本体はデカくなるわ、要らん機能が増えて携帯料金が上がるわ、常時ネット接続でセキュリティが怖いわ、電池の持ちが減るわ、碌な事が無いよ!
・・・とりあえず色々ネットで調べつついじってみて、だいぶ分かるようになってきました。
アプリの使用とネットの閲覧に関しては便利だけど、基本的な操作とかはガラケーと比べると不便なところもあるなぁ・・・
メイン機能であるアラーム(え?)の細かい設定が出来ないのが致命的・・・。留守電もデフォルトで使えないし・・・
愛しのガラケーちゃんはこれからもアラーム兼ワンセグとして頑張ってもらいましょう。
話変わって、いだてん感想。
シマちゃんに瓜二つの娘・りくちゃん登場!かわいいー!
ベルリン五輪が開幕。明るく楽しかったロス五輪と比べて、雰囲気が重苦しいなー。
大河ドラマにヒトラー登場!近代史大河はもっとどんどんやっておくれ!
韓国人選手が出て来ましたが、当時は日本領だから日本人扱いなのは仕方ないよなー。
逆に韓国人選手がオリンピックに出ていたというのを初めて知った・・・
ところで、この時代にテレビあったのか!ラジオ中継もしてるし、4年ごとに通信技術も発達して面白いですね。
ところで、数年振りに月見バーガー食べましたよ~!月見パイも美味しい!
今週の大河は二・二六事件!
いやあ、近代史はワクワクするねぇ!
マスコミ目線の二・二六は見た事が無かったので新鮮でした。
大人になってから詳しく知ると、おっそろしい事件だなこれは・・・
高橋是清邸に踏み込むシーンは、江戸たてもの園にある是清邸を実際に使ったようですね。
一度行った事があるけど、たてもの園は色々なレトロな建物の内部が見れてメッチャ楽しいです!
肝心の是清暗殺シーンはなんだかアッサリ。
フツーにドラマ見てたけど、そういえば萩原健一ももう鬼籍に入ってしまっているんだよなぁ・・・
事件は数日で終わったけど、戒厳令は意外と長く続いてたんですね。
ウィキペディアを見ると7月16まで行政戒厳が宣告されたとあるけど、出典が分からん。
ところで、菊枝さんが田畑を「まーちゃん」って呼ぶのが萌えるー!!こんな嫁さん欲しいー!
菊枝さんは新聞社は寿退社したんだろうか?
「“こんな時だからオリンピック”の“こんな時”がどんどん悲惨な状況になっていく」という台詞が悲しい・・・
池部のお義母さんのツンデレシーンも良かった!ジーンとしました。
IOC会長の東京案内と「目黒のさんま」を掛けてるのは面白かったけど、
目黒でサンマが捕れないように、東京でもオリンピックは・・・。まぁ、どちらも素朴さが良かったという事で。
本放送は「目黒のさんま祭り」当日だったようですね。
次回はムッソリーニに続いてあの総統が登場・・・!
ところで、大河に先立って映画「226」を見ました。
てか、コナンは1週間後で良かったから、金ローでやってくれれば良かったのにw
こちらでは萩原健一は反乱将校側。ってか、役者がみんな若いなー。あと脇役に大物が多い。
昭和5年制式の軍服っていいよね・・・じゅるり。
五社英雄監督の作品を見たのは「吉原炎上」に続いて2作目です。
古い作品だからかも知れないけど、色彩が好きだなー。どちらの作品も「赤」が印象的です。
途中の家族の回想シーンで、将校達がみんなリア充なのがなんか面白くないなw
オチ担当で、実家でお母さんに起こしてもらってる奴とか居ないのかっ!(そんな将校は嫌だ)
しかし、「昭和維新」という割に明治維新と比べると詰めが甘すぎると思わざるを得ない・・・
大河といえば、2021年の大河が発表されましたね!!
渋沢栄一だー!幕末明治だー!やったー!!
しかし、吉沢亮だと若すぎないか?若い時を多めにやるんだろうか?
脚本の大森美香さんは「あさが来た」が面白かったので、今回も期待したいです。
徳川慶喜や井上馨を始め、他のキャストも気になります!わくわく!
渋沢の事はほとんど知らないので、ちゃんと予習しないとなー。
話変わって、金ローのコナン映画「天空の難破船」は、主音声と副音声で音声が大渋滞w
でも面白い試みだったので、他の作品でもやって欲しいな。
データ放送のゲームの話が多かったけど、映画の裏話をもっと聞きたかった。
しかし、映画本編はあまりパッとしなくて印象が薄いな・・・;ガネクロの主題歌は凄く良かったんだけど。
とりあえず、哀ちゃん殴った女は飛行船から落ちろ(怒)
アニメコナンは、回想ですが哀ちゃんの御両親が登場~。
エレーナさんの声は林原さんに変わったんですね。テープのメッセージの声は、もし今後出てきたらどうするんだろう?
事件の方は、瑠璃っぺの時は小五郎は当事者同士が親子だと見抜けたけど、今回はそういうのは無かったですね。
てか、赤井と安室はあの後どうなったんだっけ?
うーむ、今回も内容が溜まって長文になってしまった;
いやあ、近代史はワクワクするねぇ!
マスコミ目線の二・二六は見た事が無かったので新鮮でした。
大人になってから詳しく知ると、おっそろしい事件だなこれは・・・
高橋是清邸に踏み込むシーンは、江戸たてもの園にある是清邸を実際に使ったようですね。
一度行った事があるけど、たてもの園は色々なレトロな建物の内部が見れてメッチャ楽しいです!
肝心の是清暗殺シーンはなんだかアッサリ。
フツーにドラマ見てたけど、そういえば萩原健一ももう鬼籍に入ってしまっているんだよなぁ・・・
事件は数日で終わったけど、戒厳令は意外と長く続いてたんですね。
ウィキペディアを見ると7月16まで行政戒厳が宣告されたとあるけど、出典が分からん。
ところで、菊枝さんが田畑を「まーちゃん」って呼ぶのが萌えるー!!こんな嫁さん欲しいー!
菊枝さんは新聞社は寿退社したんだろうか?
「“こんな時だからオリンピック”の“こんな時”がどんどん悲惨な状況になっていく」という台詞が悲しい・・・
池部のお義母さんのツンデレシーンも良かった!ジーンとしました。
IOC会長の東京案内と「目黒のさんま」を掛けてるのは面白かったけど、
目黒でサンマが捕れないように、東京でもオリンピックは・・・。まぁ、どちらも素朴さが良かったという事で。
本放送は「目黒のさんま祭り」当日だったようですね。
次回はムッソリーニに続いてあの総統が登場・・・!
ところで、大河に先立って映画「226」を見ました。
てか、コナンは1週間後で良かったから、金ローでやってくれれば良かったのにw
こちらでは萩原健一は反乱将校側。ってか、役者がみんな若いなー。あと脇役に大物が多い。
昭和5年制式の軍服っていいよね・・・じゅるり。
五社英雄監督の作品を見たのは「吉原炎上」に続いて2作目です。
古い作品だからかも知れないけど、色彩が好きだなー。どちらの作品も「赤」が印象的です。
途中の家族の回想シーンで、将校達がみんなリア充なのがなんか面白くないなw
オチ担当で、実家でお母さんに起こしてもらってる奴とか居ないのかっ!(そんな将校は嫌だ)
しかし、「昭和維新」という割に明治維新と比べると詰めが甘すぎると思わざるを得ない・・・
大河といえば、2021年の大河が発表されましたね!!
渋沢栄一だー!幕末明治だー!やったー!!
しかし、吉沢亮だと若すぎないか?若い時を多めにやるんだろうか?
脚本の大森美香さんは「あさが来た」が面白かったので、今回も期待したいです。
徳川慶喜や井上馨を始め、他のキャストも気になります!わくわく!
渋沢の事はほとんど知らないので、ちゃんと予習しないとなー。
話変わって、金ローのコナン映画「天空の難破船」は、主音声と副音声で音声が大渋滞w
でも面白い試みだったので、他の作品でもやって欲しいな。
データ放送のゲームの話が多かったけど、映画の裏話をもっと聞きたかった。
しかし、映画本編はあまりパッとしなくて印象が薄いな・・・;ガネクロの主題歌は凄く良かったんだけど。
とりあえず、哀ちゃん殴った女は飛行船から落ちろ(怒)
アニメコナンは、回想ですが哀ちゃんの御両親が登場~。
エレーナさんの声は林原さんに変わったんですね。テープのメッセージの声は、もし今後出てきたらどうするんだろう?
事件の方は、瑠璃っぺの時は小五郎は当事者同士が親子だと見抜けたけど、今回はそういうのは無かったですね。
てか、赤井と安室はあの後どうなったんだっけ?
うーむ、今回も内容が溜まって長文になってしまった;
さくっと「いだてん」感想。
ひゃっほう!ムッソリーニが出てくる大河なんて今まであった!?
東京五輪誘致の裏にこんな話があったんですね。同じく1940年の万博の誘致はどうやったんだろう。
ところでここまで「紀元2600年」の説明が全く無いですが、昭和史に詳しくない視聴者は分かるんでしょうか?
副島道正は副島種臣の血縁者かなと思ったら息子なんですね。
そして待ってましたの美川君きたー!!
文学青年、遊女のおっかけ、怪しい露天商、ハイカラカフェーと来て、次に狙うは大陸雄飛w
彼なら満州で終戦を迎えてもしぶとく生きてそうだw
四三も動き出して何だかワクワクしますね!
次回遂に2・26ですよ!!うひょー!!昭和史いえーいー!!
どーでもいいですが、前回書き忘れたけど上白石姉妹の区別がつきません!(笑)
話変わって、マスオさんの声が田中秀幸さんに変わったという事で久し振りに「サザエさん」を見ました。
新マスオさんは何か笑えるwそれよりフネさんの違和感がすげえ・・・。いつ変わったんだっけ?
コナンは原作回でしたが、3話構成という事で結構まったり進行でしたね。
哀ちゃんEDかわええー!!来週は哀ちゃんの両親も出るし、録画必須だな!!
あれ?エレーナさん声変わった?
今までEDはコナン(新一)と蘭ばっかりだったので、こういう試みはどんどんやって欲しいですね。
はー、哀ちゃんカワイイ(*´∀`*)
ところで、バニーガールがいるような店は18歳未満入店禁止になってそうだけど、どうなの?(笑)
さて、川越丸広の屋上遊園地が昨日で閉園・・・。
小さい頃遊びに行った事があるので寂しい限りです。昔はペットショップもあって楽しかったなぁ・・・
先日、最後の記念に遊びに行って、グッズ付きチケットや記念切手をゲットしてきましたよ!!
長い間お疲れ様~!ありがとー!!
デパートは楽しいね!レストランで食べたラーメンが「ザ・お店のラーメン」って感じの味で美味しかった!
世の中は新学期だし、私も気を引き締めて行動したいです。もそもそ。
ひゃっほう!ムッソリーニが出てくる大河なんて今まであった!?
東京五輪誘致の裏にこんな話があったんですね。同じく1940年の万博の誘致はどうやったんだろう。
ところでここまで「紀元2600年」の説明が全く無いですが、昭和史に詳しくない視聴者は分かるんでしょうか?
副島道正は副島種臣の血縁者かなと思ったら息子なんですね。
そして待ってましたの美川君きたー!!
文学青年、遊女のおっかけ、怪しい露天商、ハイカラカフェーと来て、次に狙うは大陸雄飛w
彼なら満州で終戦を迎えてもしぶとく生きてそうだw
四三も動き出して何だかワクワクしますね!
次回遂に2・26ですよ!!うひょー!!昭和史いえーいー!!
どーでもいいですが、前回書き忘れたけど上白石姉妹の区別がつきません!(笑)
話変わって、マスオさんの声が田中秀幸さんに変わったという事で久し振りに「サザエさん」を見ました。
新マスオさんは何か笑えるwそれよりフネさんの違和感がすげえ・・・。いつ変わったんだっけ?
コナンは原作回でしたが、3話構成という事で結構まったり進行でしたね。
哀ちゃんEDかわええー!!来週は哀ちゃんの両親も出るし、録画必須だな!!
あれ?エレーナさん声変わった?
今までEDはコナン(新一)と蘭ばっかりだったので、こういう試みはどんどんやって欲しいですね。
はー、哀ちゃんカワイイ(*´∀`*)
ところで、バニーガールがいるような店は18歳未満入店禁止になってそうだけど、どうなの?(笑)
さて、川越丸広の屋上遊園地が昨日で閉園・・・。
小さい頃遊びに行った事があるので寂しい限りです。昔はペットショップもあって楽しかったなぁ・・・
先日、最後の記念に遊びに行って、グッズ付きチケットや記念切手をゲットしてきましたよ!!
長い間お疲れ様~!ありがとー!!
デパートは楽しいね!レストランで食べたラーメンが「ザ・お店のラーメン」って感じの味で美味しかった!
世の中は新学期だし、私も気を引き締めて行動したいです。もそもそ。