×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▼12月2日(日)
「西郷どん」さくっと感想~。
庄内の話は紀行じゃなくて本編でやれやあぁぁ!
私学校でわちゃわちゃやってるだけなので、士族たちの危機感がどうも伝わってこない・・・
そもそも私学校の連中がどれが誰だかよく分からない・・・
あと、東京に話し合いしに行くだけなら、西郷と私学校の代表者だけでよくね?
桂久武どこ行ったと思ったら、古風な格好で登場w調べたら戦死しちゃうのか。・゚・(ノД`)・゚・。
小松は既に病死していますが、完全スルーだったな・・・。益次郎の暗殺は触れられたのに・・・
さて、次回は西南戦争!あと2回でどうまとめるのやら・・・
▼12月1日(土)
12月ですね!
あ~、1ヵ月くらい引き籠って絵を描いていたい・・・(世迷言)
今日のコナンは、コナンと小五郎が泊まった旅館で事件が起きないのが不思議でならなかったw
最近、探偵団モノが続きますね。先週の哀ちゃんの「いいもん」は可愛すぎた・・・!
「西郷どん」さくっと感想~。
庄内の話は紀行じゃなくて本編でやれやあぁぁ!
私学校でわちゃわちゃやってるだけなので、士族たちの危機感がどうも伝わってこない・・・
そもそも私学校の連中がどれが誰だかよく分からない・・・
あと、東京に話し合いしに行くだけなら、西郷と私学校の代表者だけでよくね?
桂久武どこ行ったと思ったら、古風な格好で登場w調べたら戦死しちゃうのか。・゚・(ノД`)・゚・。
小松は既に病死していますが、完全スルーだったな・・・。益次郎の暗殺は触れられたのに・・・
さて、次回は西南戦争!あと2回でどうまとめるのやら・・・
▼12月1日(土)
12月ですね!
あ~、1ヵ月くらい引き籠って絵を描いていたい・・・(世迷言)
今日のコナンは、コナンと小五郎が泊まった旅館で事件が起きないのが不思議でならなかったw
最近、探偵団モノが続きますね。先週の哀ちゃんの「いいもん」は可愛すぎた・・・!
PR
大河はいよいよ明治編!
って、いきなり「飛ぶが如く」の西郷どん、もとい菊次郎!
おお!3年前の長州大河っぽいモノでは無かった、前任者からの引継ぎシーンが!(笑)
桂さんがやっと木戸さんに!しかし何故ヒゲw
岩倉にマゲが・・・。隠棲してる時は無かったよね??
益次郎暗殺はセリフでさらっと触れただけ・・・
西郷の「隆盛」改名のいきさつがカットされた!!吉井友実の登場は絶望的だ!><
西郷家パートはやっぱり退屈・・・。しかしワンコは可愛い(・∀・)
つーか、熊吉は幾つなんだよ!(笑)
別府晋介と桐野利秋って従兄弟だったのか!知らんかった。
ネットの感想読むと明治政府ファン多いし、明治政府大河やってくれないかな~・・・
え?一般受けしなさそう?いいじゃないたまには戦国・幕末以外やっても~。
先週末に品川歴史館で御楯組血盟書見てきました!長州志士の署名血判が見れて感激!
高杉・久坂・寺島忠三郎あたりは字も力強くて血も多くて、らしさが出てるなぁw
松島剛蔵の字が繊細だったのが意外w
巻物の最初の方しか展示されてなかったので、稔麿(栄太郎)の署名が見れなくて残念。未だ稔麿の肉筆を見た事が無い・・・
ちなみに、今週の大河紀行に出てきた鳳輦の絵も展示されてました!
ところで、紀行で歌流すの邪魔だからやめて><
あ、そういえば、明治150周年記念切手もゲットしましたよ!
プリキュア、大集合回見ましたが、劇場版の様な豪華さwしかし、登場格差は否めないな・・・
でも、のぞみやブンビーさんが見れて良かった。お姉さんプリキュア4人衆のオーラに笑ったw
満&薫もいたのはグッときました。カオルちゃん・・・(涙)
辻谷耕史さんの訃報にショック・・・。八雲・・・弥勒様・・・
「3×3EYES」の再アニメ化は未来永劫見られないのかな・・・
謹んで御冥福をお祈り申し上げます。
って、いきなり「飛ぶが如く」の西郷どん、もとい菊次郎!
おお!3年前の長州大河っぽいモノでは無かった、前任者からの引継ぎシーンが!(笑)
桂さんがやっと木戸さんに!しかし何故ヒゲw
岩倉にマゲが・・・。隠棲してる時は無かったよね??
益次郎暗殺はセリフでさらっと触れただけ・・・
西郷の「隆盛」改名のいきさつがカットされた!!吉井友実の登場は絶望的だ!><
西郷家パートはやっぱり退屈・・・。しかしワンコは可愛い(・∀・)
つーか、熊吉は幾つなんだよ!(笑)
別府晋介と桐野利秋って従兄弟だったのか!知らんかった。
ネットの感想読むと明治政府ファン多いし、明治政府大河やってくれないかな~・・・
え?一般受けしなさそう?いいじゃないたまには戦国・幕末以外やっても~。
先週末に品川歴史館で御楯組血盟書見てきました!長州志士の署名血判が見れて感激!
高杉・久坂・寺島忠三郎あたりは字も力強くて血も多くて、らしさが出てるなぁw
松島剛蔵の字が繊細だったのが意外w
巻物の最初の方しか展示されてなかったので、稔麿(栄太郎)の署名が見れなくて残念。未だ稔麿の肉筆を見た事が無い・・・
ちなみに、今週の大河紀行に出てきた鳳輦の絵も展示されてました!
ところで、紀行で歌流すの邪魔だからやめて><
あ、そういえば、明治150周年記念切手もゲットしましたよ!
プリキュア、大集合回見ましたが、劇場版の様な豪華さwしかし、登場格差は否めないな・・・
でも、のぞみやブンビーさんが見れて良かった。お姉さんプリキュア4人衆のオーラに笑ったw
満&薫もいたのはグッときました。カオルちゃん・・・(涙)
辻谷耕史さんの訃報にショック・・・。八雲・・・弥勒様・・・
「3×3EYES」の再アニメ化は未来永劫見られないのかな・・・
謹んで御冥福をお祈り申し上げます。
▼10月20日(土)
「西郷どん」感想。
うーん・・・西郷家の家庭の話は退屈・・・45分が長く感じたw
益次郎は豆腐食ってたw
ガトリング家老出るかなーと思ったら、それっぽいモブが居ただけだった・・・
次回からいよいよ明治編ですよー!やっぱ明治はイイよなぁ。明治政府メインの大河やってくんないかなぁ。
「落語心中」、過去編になって役者のビジュアルも合っててイイ感じですね!
次回はみよ吉登場で楽しみです!
▼10月14日(日)
サクッとテレビ感想・・・
「西郷どん」はまだ見れてないですー
ドラマ版「昭和元禄落語心中」、始まりましたね!
原作は未読ですが、アニメ版のキャストが名優揃いでしたので、ドラマだと物足りないなー・・・
老八雲は年齢合わせた役者にやって欲しかったなぁ。若い人だとあんまり深みが無い・・・
他のキャストも、与太郎は良かったけど、小夏がイメージと合わなすぎる・・・
癒し系お爺ちゃんな松田が篠井さんって意外w
次回から過去編なので楽しみです。
コナンは鬼丸登場!ですが声が変わっていてショック・・・orz
どうして・・・堀川さん出てるのに・・・
しかし、鬼丸vs沖田はぜひ見てみたいぞw刃はまだ火星かな?
話題の「植物に学ぶ生存戦略」を見てみましたが、頭がおかしいw(称賛)
民放でもたまに真面目な体裁でふざけた内容の番組がありますが、NHKが本気で作るとやっぱ凄いですねw
Eテレなのに子供に見せられないw
シリーズ化すると質が落ちそうなので、たま~に作って欲しいなw
久し振りに「艦これ」をいじりまして、海防艦・択捉GET!猫顔ロリっ娘きゃわわ!
ゲーム不精なのでマイペースに進めます・・・。秋刀魚出ない・・・
▼10月7日(日)
2週間振りの「西郷どん」感想~
おお!3年前の自称長州大河にチラッとしか出なかった大村益次郎が動いて喋ってるぞ!
配役は最初不安でしたが、そんなに悪くなかった。しかし、長州征伐の時に出しとこうよ~。
それから、木戸さんいつまで「桂小五郎」なんだよ!明治まで引っ張る気か!
西郷と天璋院が会うのは創作の範疇で許せるんだけど、「主人公はイイ人ですよ」アピールがウザい・・・
勝の「上野に西郷どんの銅像建てないとね」発言とか要らないから・・・
次回も益次郎に注目です。ガトリング家老も来るか!?
さて、昨日のコナンは剣道大会の話!
「YAIBA」キャラの6代目沖田総司が登場!声がイメージと違うなぁ。もっと子供っぽい声のイメージ。かといって勝平さんでは困るんだけどねw
懐かしいなぁ~。久し振りに「YAIBA」読み直す事にしました。未アニメ化分をアニメ化してくれ~!
新OPは修学旅行編に向けて新蘭プッシュですなぁ。哀ちゃんの扱いがひどい(笑)
ストラップ探しの話は、哀ちゃんがキャラ崩壊しすぎて、未だちゃんと読んでないんだよなぁ・・・;
この先の展開は色々期待もありつつ不安も大きい・・・
▼9月23日(日)
「西郷どん」感想~。
緒方賢一さん今週も登場!けっこう喋ったけど、忠能ヘタレキャラじゃねぇか;
そして声の感じが岩倉と若干カブるw
開陽丸、「敵の砲撃も受けずに沈むわけが無い」・・・お、おう・・・・・・
そういえば、お虎が出てるのに「豚姫」エピはやらないんでしょうか?ってか、あれいつの逸話だ?
藤本隆宏さんの山岡鉄舟きたー!しかし、いきなり出てきたなwあと、なんかイメージが違うなぁ。まあいっか。
「JIN」で西郷でしたっけ。忘れてた・・・
従道が大怪我しても、死なないの分かってるから盛り上がらないなー・・・
と思ったら、重傷を負ってウィリスに治療されたのは本当らしいw
戦闘シーンは今までと比べるとちゃんと描いてる感じがしました。
白熊(白いフサフサ)被ってたけど、それ江戸城でゲットするんじゃないっけ?
藩ごとの色分けについては異説もある模様ですね。
「西郷どん」感想。
うーん・・・西郷家の家庭の話は退屈・・・45分が長く感じたw
益次郎は豆腐食ってたw
ガトリング家老出るかなーと思ったら、それっぽいモブが居ただけだった・・・
次回からいよいよ明治編ですよー!やっぱ明治はイイよなぁ。明治政府メインの大河やってくんないかなぁ。
「落語心中」、過去編になって役者のビジュアルも合っててイイ感じですね!
次回はみよ吉登場で楽しみです!
▼10月14日(日)
サクッとテレビ感想・・・
「西郷どん」はまだ見れてないですー
ドラマ版「昭和元禄落語心中」、始まりましたね!
原作は未読ですが、アニメ版のキャストが名優揃いでしたので、ドラマだと物足りないなー・・・
老八雲は年齢合わせた役者にやって欲しかったなぁ。若い人だとあんまり深みが無い・・・
他のキャストも、与太郎は良かったけど、小夏がイメージと合わなすぎる・・・
癒し系お爺ちゃんな松田が篠井さんって意外w
次回から過去編なので楽しみです。
コナンは鬼丸登場!ですが声が変わっていてショック・・・orz
どうして・・・堀川さん出てるのに・・・
しかし、鬼丸vs沖田はぜひ見てみたいぞw刃はまだ火星かな?
話題の「植物に学ぶ生存戦略」を見てみましたが、頭がおかしいw(称賛)
民放でもたまに真面目な体裁でふざけた内容の番組がありますが、NHKが本気で作るとやっぱ凄いですねw
Eテレなのに子供に見せられないw
シリーズ化すると質が落ちそうなので、たま~に作って欲しいなw
久し振りに「艦これ」をいじりまして、海防艦・択捉GET!猫顔ロリっ娘きゃわわ!
ゲーム不精なのでマイペースに進めます・・・。秋刀魚出ない・・・
▼10月7日(日)
2週間振りの「西郷どん」感想~
おお!3年前の自称長州大河にチラッとしか出なかった大村益次郎が動いて喋ってるぞ!
配役は最初不安でしたが、そんなに悪くなかった。しかし、長州征伐の時に出しとこうよ~。
それから、木戸さんいつまで「桂小五郎」なんだよ!明治まで引っ張る気か!
西郷と天璋院が会うのは創作の範疇で許せるんだけど、「主人公はイイ人ですよ」アピールがウザい・・・
勝の「上野に西郷どんの銅像建てないとね」発言とか要らないから・・・
次回も益次郎に注目です。ガトリング家老も来るか!?
さて、昨日のコナンは剣道大会の話!
「YAIBA」キャラの6代目沖田総司が登場!声がイメージと違うなぁ。もっと子供っぽい声のイメージ。かといって勝平さんでは困るんだけどねw
懐かしいなぁ~。久し振りに「YAIBA」読み直す事にしました。未アニメ化分をアニメ化してくれ~!
新OPは修学旅行編に向けて新蘭プッシュですなぁ。哀ちゃんの扱いがひどい(笑)
ストラップ探しの話は、哀ちゃんがキャラ崩壊しすぎて、未だちゃんと読んでないんだよなぁ・・・;
この先の展開は色々期待もありつつ不安も大きい・・・
▼9月23日(日)
「西郷どん」感想~。
緒方賢一さん今週も登場!けっこう喋ったけど、忠能ヘタレキャラじゃねぇか;
そして声の感じが岩倉と若干カブるw
開陽丸、「敵の砲撃も受けずに沈むわけが無い」・・・お、おう・・・・・・
そういえば、お虎が出てるのに「豚姫」エピはやらないんでしょうか?ってか、あれいつの逸話だ?
藤本隆宏さんの山岡鉄舟きたー!しかし、いきなり出てきたなwあと、なんかイメージが違うなぁ。まあいっか。
「JIN」で西郷でしたっけ。忘れてた・・・
従道が大怪我しても、死なないの分かってるから盛り上がらないなー・・・
と思ったら、重傷を負ってウィリスに治療されたのは本当らしいw
戦闘シーンは今までと比べるとちゃんと描いてる感じがしました。
白熊(白いフサフサ)被ってたけど、それ江戸城でゲットするんじゃないっけ?
藩ごとの色分けについては異説もある模様ですね。
あっという間に9月も下旬!
いつも通り、サクッと大河感想~。
相変わらず西郷のキャラ変がよく分からんw
従道はいつまで未熟キャラなんだろう・・・
中山忠能は緒方賢一さんですよ!!なんでセリフしゃべってんのにナレーションかぶせるんだバカッ!!(笑)
龍馬暗殺、「ほたえな」って中岡が言うんかいw
結局、龍馬はステレオタイプ&商人キャラにされちゃって面白くなかったな。中岡はオマケだし・・・
てか、暗殺シーン長々やるより、政治のやりとりをちゃんと描くべきではないのか・・・!
「片隅」はいよいよ最終回。
うーむ、結局現代パートは蛇足でしかなかった感が・・・
すずさんと刈谷さんが物々交換に行くシーンがカットされたのが非常に残念。
先週の刈谷さんの息子の死を伝えるシーンも本来入ってましたし、なぜ、水原にあえて声をかけず素通りするシーンをカットしたのか・・・
過去との別れを表す大事なシーンだと思うんだけどなぁ。着底した青葉も見たかった。
「泣いたらもったいないからね・・・塩分が!」からの塩味の食卓シーンもやって欲しかった。
ご近所関係だと、知多さんが帽子被ってるのが怖い・・・。前回の日傘も不気味で被曝の怖さが感じられて良かった。
志野さん、旦那さん帰ってきて良かったね!
原作だと、米兵に道案内したお礼にチョコをもらったんですが、ドラマはなんで急に声かけてチョコくれたんだ?
径子さんがすずさんに残飯雑炊食べさせてあげるシーンは好きです。
孤児のお母さんが死ぬシーンはグロいからやらないかと思ったら、ガッツリやりましたね。
晴美ちゃん役の子も節子役の子も可愛い!
すずさんが、孤児の拾ったおにぎりを新しいのに替えてあげるのえらいwよく見たら、原作は最後の1個だったようですね。
広島から呉に来たすずさんが、最後は呉の人として広島の孤児を迎えるのがイイですね。
全体的な感想としては、まず、すずさんが原作とイメージ違うなぁと。
もっと生活の一部として絵を描いて欲しかったし、楽しそうに家事や空想をして欲しかった。
北條家の雰囲気が、なんかどうも陰気な感じがして、ドラマ全体も原作の魅力である「ほっこり感」が無かったのが残念。
あと、「うん?」とか多用する会話のテンポが、どうも私には合いませんでした。
オノマチさんで原作通りの径子さんが見たかったなぁ・・・。もったいない!
色々改変やカットもあって、きちんと原作の内容が表現されてないなぁと思う事が多々多々ありました。
また、原作はキャラの心情とかハッキリ分かりやすく描く作風ではないので、ドラマで分かりやすく描かれると味わいが薄れるなと感じました。(やたら泣かせたりとか)
改めて原作を読みましたが、読むたびに「このシーンはこういう意味だったのか!」と発見があり、漫画の表現の可能性を再確認させてくれました。
内容が、噛めば噛むほど味が出るので、自然とドラマの感想も長くなってしまったw
あと、径子さんイイキャラだなぁ・・・。
そんな訳で消化不良なので、アニメ映画の新作楽しみです~。
このドラマだけで「この世界の片隅に」を評価されるのは嫌なので、未読の人はぜひ原作読んで欲しいなぁ・・・
いつも通り、サクッと大河感想~。
相変わらず西郷のキャラ変がよく分からんw
従道はいつまで未熟キャラなんだろう・・・
中山忠能は緒方賢一さんですよ!!なんでセリフしゃべってんのにナレーションかぶせるんだバカッ!!(笑)
龍馬暗殺、「ほたえな」って中岡が言うんかいw
結局、龍馬はステレオタイプ&商人キャラにされちゃって面白くなかったな。中岡はオマケだし・・・
てか、暗殺シーン長々やるより、政治のやりとりをちゃんと描くべきではないのか・・・!
「片隅」はいよいよ最終回。
うーむ、結局現代パートは蛇足でしかなかった感が・・・
すずさんと刈谷さんが物々交換に行くシーンがカットされたのが非常に残念。
先週の刈谷さんの息子の死を伝えるシーンも本来入ってましたし、なぜ、水原にあえて声をかけず素通りするシーンをカットしたのか・・・
過去との別れを表す大事なシーンだと思うんだけどなぁ。着底した青葉も見たかった。
「泣いたらもったいないからね・・・塩分が!」からの塩味の食卓シーンもやって欲しかった。
ご近所関係だと、知多さんが帽子被ってるのが怖い・・・。前回の日傘も不気味で被曝の怖さが感じられて良かった。
志野さん、旦那さん帰ってきて良かったね!
原作だと、米兵に道案内したお礼にチョコをもらったんですが、ドラマはなんで急に声かけてチョコくれたんだ?
径子さんがすずさんに残飯雑炊食べさせてあげるシーンは好きです。
孤児のお母さんが死ぬシーンはグロいからやらないかと思ったら、ガッツリやりましたね。
晴美ちゃん役の子も節子役の子も可愛い!
すずさんが、孤児の拾ったおにぎりを新しいのに替えてあげるのえらいwよく見たら、原作は最後の1個だったようですね。
広島から呉に来たすずさんが、最後は呉の人として広島の孤児を迎えるのがイイですね。
全体的な感想としては、まず、すずさんが原作とイメージ違うなぁと。
もっと生活の一部として絵を描いて欲しかったし、楽しそうに家事や空想をして欲しかった。
北條家の雰囲気が、なんかどうも陰気な感じがして、ドラマ全体も原作の魅力である「ほっこり感」が無かったのが残念。
あと、「うん?」とか多用する会話のテンポが、どうも私には合いませんでした。
オノマチさんで原作通りの径子さんが見たかったなぁ・・・。もったいない!
色々改変やカットもあって、きちんと原作の内容が表現されてないなぁと思う事が多々多々ありました。
また、原作はキャラの心情とかハッキリ分かりやすく描く作風ではないので、ドラマで分かりやすく描かれると味わいが薄れるなと感じました。(やたら泣かせたりとか)
改めて原作を読みましたが、読むたびに「このシーンはこういう意味だったのか!」と発見があり、漫画の表現の可能性を再確認させてくれました。
内容が、噛めば噛むほど味が出るので、自然とドラマの感想も長くなってしまったw
あと、径子さんイイキャラだなぁ・・・。
そんな訳で消化不良なので、アニメ映画の新作楽しみです~。
このドラマだけで「この世界の片隅に」を評価されるのは嫌なので、未読の人はぜひ原作読んで欲しいなぁ・・・
今週の大河も色々ツッコミどころ満載だったぜ!
幕府を支援するフランスが薩摩を欲しがる・・・?なんか、主人公美化のためにムチャクチャだなぁ・・・
毛利父子が出ましたが、うーん、特に感想なしw
あ、洋装慶喜と亀を愛でる久光は良かったですw
明治編のキャストが発表されましたね!
今更、元薩摩藩士がボロボロ登場・・・。幕末からちゃんと出しといてくれ!
幕末の魅力って、激動の歴史だけでなく色んな人間ドラマもあると思うんですが・・・そういうの描く気はないんでしょうか。せっかく長編ドラマなのに。
井上馨・山県有朋も今頃登場・・・。村上新悟さんの山県ってカッコよすぎないか!?(笑)これは楽しみw
三条さんも今頃登場・・・なんだかなぁ・・・
「片隅」はいよいよ終戦。
終戦後の畑での慟哭は、原作でも唐突感があって料理が難しそうだったので、どーすんのかなーと思ってたら、無味無臭な感じになっていたw
それならいっそカットでも良かったかなー。でも印象的なシーンだから、もうちょっと「色々我慢して信じてきた“正義”が崩壊した」感が欲しかったなぁ。
右手の幻が頭を撫でるのは、実写でやると違和感ありまくりなので、やらなくて良かったのに・・・
あと、なんで「呉の北條すず」って独白で説明しちゃうんだろう?これは最終回にキャラ描写で見せるものではないのか?
物陰でひっそり泣く径子さんも改変で残念・・・
近所の爺さんの「負けた事がない」発言はちょっとグッと来た。日露戦争の時代とか知ってる人からすれば、色々思うところがあるんだろうなぁと・・・
枕崎台風の扱い軽いな・・・。「遅い神風じゃ!」は入れて欲しかった。
刈谷さんが息子の死を明かすのは、みんなの前で発表するより、原作のすずさんと歩いてる時に話す方が好きだなぁ。
まぁ、1回で済むと言えばそうなんだけどwともあれ、幸子さん幸せになって良かったね。志野さんも幸せになって欲しい・・・
周作さん、「反乱は嫌だ」って、あんた終戦間近に起こして・・・げふんげふん。(by日本のいちばん長い日)
現代パートで「みんなそれどころじゃないのに手伝ってくれた」的な事を言ってましたが、現実どおり豪雨災害があった設定かな?
さて、最終回はどうなることやら・・・
先週書き忘れましたが、「昭和館」の展示見て来ましたよー!無料なのに充実した内容で、複製原画も見られて満足でした!
大人になって自分で家事をするようになってからこういうのを見ると、より生活がリアルに感じられて、大変な時代だったんだと改めて感じますね。
コナンの修学旅行回が来年1月にSPで放送だそうで。
うーん、正直、解毒剤乱用しすぎなのと新蘭成立過程が微妙なのであまり好きではないんですが(汗)、高校生キャラ勢揃いや、喋る沖田が見られるのは楽しみです。剣道大会では鬼丸もね!
幕府を支援するフランスが薩摩を欲しがる・・・?なんか、主人公美化のためにムチャクチャだなぁ・・・
毛利父子が出ましたが、うーん、特に感想なしw
あ、洋装慶喜と亀を愛でる久光は良かったですw
明治編のキャストが発表されましたね!
今更、元薩摩藩士がボロボロ登場・・・。幕末からちゃんと出しといてくれ!
幕末の魅力って、激動の歴史だけでなく色んな人間ドラマもあると思うんですが・・・そういうの描く気はないんでしょうか。せっかく長編ドラマなのに。
井上馨・山県有朋も今頃登場・・・。村上新悟さんの山県ってカッコよすぎないか!?(笑)これは楽しみw
三条さんも今頃登場・・・なんだかなぁ・・・
「片隅」はいよいよ終戦。
終戦後の畑での慟哭は、原作でも唐突感があって料理が難しそうだったので、どーすんのかなーと思ってたら、無味無臭な感じになっていたw
それならいっそカットでも良かったかなー。でも印象的なシーンだから、もうちょっと「色々我慢して信じてきた“正義”が崩壊した」感が欲しかったなぁ。
右手の幻が頭を撫でるのは、実写でやると違和感ありまくりなので、やらなくて良かったのに・・・
あと、なんで「呉の北條すず」って独白で説明しちゃうんだろう?これは最終回にキャラ描写で見せるものではないのか?
物陰でひっそり泣く径子さんも改変で残念・・・
近所の爺さんの「負けた事がない」発言はちょっとグッと来た。日露戦争の時代とか知ってる人からすれば、色々思うところがあるんだろうなぁと・・・
枕崎台風の扱い軽いな・・・。「遅い神風じゃ!」は入れて欲しかった。
刈谷さんが息子の死を明かすのは、みんなの前で発表するより、原作のすずさんと歩いてる時に話す方が好きだなぁ。
まぁ、1回で済むと言えばそうなんだけどwともあれ、幸子さん幸せになって良かったね。志野さんも幸せになって欲しい・・・
周作さん、「反乱は嫌だ」って、あんた終戦間近に起こして・・・げふんげふん。(by日本のいちばん長い日)
現代パートで「みんなそれどころじゃないのに手伝ってくれた」的な事を言ってましたが、現実どおり豪雨災害があった設定かな?
さて、最終回はどうなることやら・・・
先週書き忘れましたが、「昭和館」の展示見て来ましたよー!無料なのに充実した内容で、複製原画も見られて満足でした!
大人になって自分で家事をするようになってからこういうのを見ると、より生活がリアルに感じられて、大変な時代だったんだと改めて感じますね。
コナンの修学旅行回が来年1月にSPで放送だそうで。
うーん、正直、解毒剤乱用しすぎなのと新蘭成立過程が微妙なのであまり好きではないんですが(汗)、高校生キャラ勢揃いや、喋る沖田が見られるのは楽しみです。剣道大会では鬼丸もね!